秋にたっぷり捕食し、餌をお腹にため込んだバス達は、水温の安定した場所へ移動し、あまり動かなくなります。
水温は7度以下になり冬の釣りが本格化すれば、寒い中フィールドに行ってもバスをキャッチできず、寒い思いだけして帰る事になります。キャストだけ楽しめればいい!という感じだったらOKですが・・。
冬になってバスが反応するルールが変わった事を理解すればバス釣りを楽しむことができます。

要は、バス達はコタツの中に入ってお腹も満たされた状態でゆっくりくつろいでいます。遊びに誘ってもなかなかコタツの中から出てきません!だったらコタツに入って一緒に遊ぼう!というのが冬の釣りです。(なんかあってる例えなのかどうかはしりませんが、笑)

冬のバス釣りは、場所を絞りこむスタイルの釣り

冬のバス釣りは、場所を絞りこむスタイルの釣り
冬のバス釣りは、冒頭で例えたように、バスがゆっくりくつろいでいるコタツの在り処(ありか)を突き止める釣りです。
在り処を突き止めるには、主に次の項目に該当する場所を探す必要があります。

  • 水温が安定したディープエリア
  • 日光が当たり水温が上昇するシャローエリア(昼過ぎから夕方前の時間)
  • 風が当たらないシャローエリア
  • 湧き水が出ている場所(朝などに湯気が立っている場所など)
  • 鳥がいる場所(=ベイトフィッシュなどが溜まっている可能性)

 

具体的には、朝に水面をみて湯気が見える場所を選んだり、鳥が集まっている場所や、日光が当たりやすい昼過ぎから夕方前までのシャローエリアや風が当たらない場所などです。ちなみに、水温が下がってくる夕方以降の時間のシャローにはデカバス以外は体力的に留まりづらいので、デカバス狙いの場合は覚えておくといい事あるかもです♪

また、一般的に選ばれる場所でもあり冬の釣りでメインとなる場所が、水温が安定したディープエリアです。琵琶湖で言うと水温が安定する4mを超える深さのチャンネルラインです。
冬のバスは、ほとんど動かずディープでジーッとしているバスが複数で固まっていることが多いので、そういったバス達が何処にいるのか?を探すのが基本的な冬の釣りになります。

場所を探す方法は、まず早い釣りの展開で効率的に探り、反応があったらその場所に絞り、数を釣っていくイメージです。冬に反応を得やすいルアーは次になります。シャローとディープとで分けてまとめてみました。

冬のシャローでのバス釣り!ルアーローテーション

冬のバス釣りは、場所を絞りこむスタイルの釣り

  • クランクベイト
  • ジャークベイト
  • スピナーベイト

冬のシャローエリアは、日光で温まっているタイミングなど、水温が上がるタイミングでチェックしてみましょう。
濁りが入っている場所ではクランクベイトを中心に探ってみて、反応がなければ、ジャークベイトなどアピール力を落としてみます。
ジャークベイトは水が比較的きれいな時も有効です。

障害物が多く、クランクを巻けない場合はスピナーベイトもおすすめです。
ただ、冬のバスは動きが鈍く針の掛かりが悪くなりがちなので、シングルフックのスピナーベイトよりもフックが多いプラグで釣る方が安心感があります。
スピナベを通すしかない場合は、トレーラーフックを付けると少しは安心です。

冬のディープでのバス釣り!ルアーローテーション

冬のディープ!ルアーローテーション

  • バイブレーション
  • メタルバイブ
  • ディープクランク
  • シャッド
  • スピナーベイト

冬に出番が多くなるのがバイブレーションです。リアクションバイトを誘える強みもありますが、飛距離と広いレンジを引いてこれるので、釣れる場所を探し回る冬の釣りには最適です。
まずは、バイブレーションで広く探っていきましょう。
根掛りが心配な場所ではメタルバイブで探り、濁りが入っている時は、ディープクランクで探ってみます。(ディープクランクに適したタックルについてはこちらを参考に)

あとは、アピールを抑える場合にディープを探れるシャッドや、障害物が多い場合にも有効なスピナーベイトを使うのもおすすめです。

冬のシャローとディープ!おすすめルアー8選

冬のシャローとディープ!おすすめルアー○○選

それでは、冬のバス釣りでおすすめのルアーをシャローとディープに分けてご紹介していきます。
それぞれの特徴や、普段使うフィールドの状況も考えながら適したルアーを探してみましょう!

冬のシャローエリアにおすすめ!3つのルアー

1.タイトに攻めれるイヴォーク2.0

障害物が多い場所を積極的に攻めれる、ヘビーカバーでも使いやすいイヴォーク2.0。
よりタイトに攻める必要がある濁りが入った状態などで有効。
また、浮上中のバイトなど、より掛かりやすいフックセッテングで、獲物を追いきれない冬バスにも嬉しいセッテイング。

2.ショートバイトも逃さない!阿修羅925

ショートバイトの多いジャークベイトでもより獲れる3つのフック。カラーバリエーションが多く、フラッシングも強いカラーも多い。

3.コンパクトなスーパーイラプションジュニア

小規模フィールドでも使いやすいコンパクトなサイズのスピナーベイト。着水直後のバイトも逃しにくい立ち上がりが良く、レンジキープもしやすい設計。

冬のディープエリアで使いたい!おすすめルアー5選

1.水中を把握しやすいザリバイブ!

水中の情報を得れやすいボディ形状で、バイトによる波動の変化やボトムコンタクトも把握しやすい形状になってます。

また、こだわりのシミーフォール採用で、フォールはタ、タ、タ、タとラトル音を鳴らしながらボディを左右に振って落ちる設計で、フォールでもバイトを誘えるのが強みです。

2.超ハイピッチでフォール姿勢の良いサーキットバイブ

低重心でフォール姿勢が安定していることで、フォール中のバイトを逃さず、糸絡みや根掛かりも軽減。
アクションは、超ハイピッチで泳ぎでもしっかりバイトを誘えるタイプ。また、泳ぎだしも良いため、フッキング率も高いメタルバイブです。

3.浮力が高いカスカベルDC-400

スローリトリーブでもしっかりアピールできるワイドウォブンロールアクション。もちろん早巻きでも使え、障害物回避性能が高く浮力もあるため、ウォードに突っ込まして浮かしてバイトを誘う!といった使い方もしやすいタイプ。

4.「4mレンジ」を探れるソウルシャッド

ドラッキングすると4mレンジまで潜るソウルシャッド62DR。ナチュラルなシルエットで4mレンジを攻めれる魅力から、効果も期待できます。ベイトフィネスかスピニングタックルでしか使えないですが、使用できるタックルがあればおすすめしたいモデル。

5.シングルコロラドタイプのBカスタム

デプスの奥村さんが、真冬の琵琶湖で成果をあげてきたシングルコロラドタイプのBカスタム。ディープでのスローロールで是非試してみたいスピナーベイトです。

冬ならではのバス釣りの楽しさを味わおう!

まとめ
いかがでしたか?とにかく寒い冬のバス釣り!その為、あまり釣るための情報をお持ちでないかもしれません。ただ、冬のバス釣りには他の季節にはない楽しみ方があります。
バスの居場所さえ見つけてしまえば、苦労した分、ほかの季節では味わえない達成感も手に入ります。

是非、冬のバス釣りの楽しさを体感してみましょう!