
トップウォータールアー向けのロッドの選び方と理想的なロッドを、様々なウェイト、操作系や巻き系トップに対応した様々なモデルより16本ご紹介します。まずは使用するトップウォーターのタイプを明確にして、理想の一本を考えてみましょう。
トップウォーターは大きく分けて2種類

大きく分けて操作系か巻き系の2種類に分けられます。
代表的なルアーとしてはポッパーやペンシルベイト、フロッグなどの操作系。
クローラーベイトやウェイクベイト、スイッシャー、バズベイトなどの巻き系です。
トップウォーターロッドの選び方

トップウォーターロッドの選び方としては、操作系トップや巻き系トップと、使用ルアーに合わせたロッドを選ぶのが理想的です。
具体的に、テーパー、ルアーウェイトと硬さ、ロッドの長さについて考えてみましょう。
トップウォーター向けロッドのテーパー

出典:shimano
トップウォーター向けのロッドに多いテーパーは下記のようになります。
操作系トップが得意なロッドの場合は、ファーストやレギュラーファースト。
巻き系トップが得意なロッドの場合は、レギュラーやレギュラーファースト。
操作系&巻き系トップをバランスよくこなす場合は、レギュラーファースト。
合わせて、それぞれのロッドの目的に合わせたセッティングを確認し選びましょう。
(例:水を掴みルアーのアクションを引き出しやすいソフトティップ採用や硬さをもたせたルアー操作が得意なティップ採用など)
ウェイトは幅広くある為、使用ルアーを明確に

トップウォーターは小さいサイズから大型サイズまで、幅広くあるため、ウェイトも幅広く存在します。
その為、ベイトフィネスロッドを使用するルアーからビッグベイト対応ロッドなどで使用するルアーもあり、使用したいトップウォーターを明確にしておくことで、必要な適合ルアーウェイトに合わせたロッドを選べます。
ロッドの硬さに表すと、下はLクラスから上はXH(エクストラヘビー)クラスくらいまでと、幅広くなります。
トップウォーターロッドの長さの選び方

トップウォーター向けロッドには、5フィート台から7フィート台まで幅広く存在します。
具体的な長さの選び方を見てみましょう。
操作系か巻き系どちらをよく使うかを考えよう

まずは、操作系トップを中心に使うのか?巻き系トップを中心に使うのか?考えてみましょう。
操作系トップであれば、ルアー操作性が高い方が使いやすくなる為、5フィート台から6フィート台前半を基準に考えてみましょう。
この長さであれば、水面の近いオカッパリやレンタルボートなどでのルアー操作やキャストの際、使いやすくなります。
巻き系トップについては、次の内容を中心に考え選びましょう。
近距離〜遠距離のどこを狙うか考えよう

近距離〜遠距離のどこを狙うことが多いのか?を考え、近距離〜中距離であれば5フィート台から6フィート台前半のショートロッドを中心に。
オカッパリなど遠くへ飛ばすことも多いような釣りでは、6フィート台後半から7フィートクラスの長めのロッドを。
ビッグレイクなど遠投がメインになる場合は、7フィート以上のロングロッドも検討してみましょう。
(※ベイトフィネスロッドを選ぶ場合は、短めのロッドが中心になります。)
また、近距離から遠距離をバランスよくこなす場合は、6フィート6インチ前後を中心に検討してみましょう。
トップウォーター向けロッド16本!様々なタイプより

出典:daiwa
ここからは、トップウォーター向けのベイトロッドを16本ご紹介します。
手頃な価格のモデルから上位モデルまで、様々なウェイトや巻き系トップ、操作系トップに対応するモデルをピックアップしました。
使用のトップウォーターに合った一本を探してみましょう。
1.シマノ エクスプライド 176MH「広く探れる」
- 想定購入価格:2.2万円前後
- 適合ルアーウェイト:10~30g
- 長さ:2.29m(約7フィート6インチ)
- 硬さ:MH
- テーパー:レギュラーファースト
広く探ることのできるロングロッド、エクスプライド 176MH。
ミドルクラスのトップのロングキャストや、スイムジグ。
ラバージグやソフトルアーを使った撃つ釣りにも対応しやすいモデルです。
カバーでのデカバスとのやりとりも安心のパワーも◎
2.テイルウォーク フルレンジ C70M/G「羽モノが得意」
- 想定購入価格:1.7万円前後
- 適合ルアーウェイト:3/16〜1oz
- 長さ:7フィート
- 硬さ:M
- テーパー:レギュラー
羽モノルアーやバズベイトをこなせる、フルレンジ C70M/G。
グラスコンポジット素材を使用し、幅広くクランクベイトに対応できるのも特徴で、トレースコースを調整しながらの釣りにも使いやすい長さが、トップの釣りにもプラスに。
3.ジャッカル リボルテージ RV-C70MH-FMG「大型トップに」
- 想定購入価格:2.9万円前後
- 適合ルアーウェイト:7-35g
- 長さ:約7フィート(2.13m)
- 硬さ:MH
スローにアクションさせることができるソフトティップ採用の、リボルテージ RV-C70MH-FMG。
バイトの際は吸い込ませやすい特徴を持ち、太軸のフックでもしっかり貫通させれるだけのベリー〜バットも◎
大型トップの釣りやテクニカルな使い方のビッグベイトの釣りでも力を発揮してくれます。
4.ダイワ ブラックレーベル SG551L+RB「ロッド操作が得意」
想定購入価格:3万円前後
適合ルアーウェイト:3/32~7/16oz(2.7~12g)
長さ:約5フィート5インチ(1.65m)
硬さ:L+
ロッドでのルアー操作を多用する釣りに適した、ブラックレーベルSG551L+RB。
ジャークベイトの釣りや、スイッシャーやポッパー、ペンシルの釣りに理想的な一本です。
ストラクチャーをタイトに攻める、キャスタビリティの高さも魅力。
5.レジットデザイン ワイルドサイドWSC64XH「1〜2ozトップに」
- 想定購入価格:3.5万円前後
- 適合ルアーウェイト:MAX100g
- 長さ:6フィート4インチ
- 硬さ:XH
- テーパー:ミディアムファースト
1〜2ozのトップやビッグベイトなどが得意な、ワイルドサイド WSC64XH。
操作性の高いショートロッドで、キャストしやすいロッドに重みを乗せやすいセッティングが◎
シャープで、ダートアクションや細かなルアー操作もしやすい一本です。
6.シマノ ポイズンアドレナ 1611M+「トップ対応バーサタイル」
- 想定購入価格:3.5万円前後
- 適合ルアーウェイト:7~28g
- 長さ:約6フィート11インチ(2.11m)
- 硬さ:M+
- テーパー:ファースト
フロッグを含むトップウォーターの釣りもこなせる、パワーバーサタイルな、ポイズンアドレナ 1611M+ Shore multi player。
ロングキャストもしやすい長さで、スピナーベイトやスイムベイト、テキサスリグなど広く対応できる一本です。
7.アブガルシア ファンタジスタX-GLAIVE FNC-66M「操作系に」
- 想定購入価格:3.9万円前後
- 適合ルアーウェイト:3/8~3/4oz
- 長さ:約6フィート6インチ(198cm)
- 硬さ:M
- テーパー:レギュラー
トゥイッチやジャークなど、ポッパーやジャークベイトなど操作系の釣りが得意な、ファンタジスタ X-GLAIVE FNC-66M。
長時間の操作を続けやすい先進技術のTAF製法採用で、近距離から遠目のポイントをカバーできる長さも◎
軽くてパワーがあり、遠くからでもバスを寄せるトルクも特徴的な一本です。
8.シマノ バンタム 168M「トゥイッチやジャークに◎」
- 想定購入価格:4.2万円前後
- 適合ルアーウェイト:7~21g
- 長さ:約6フィート8インチ(2.03m)
- 硬さ:M
- テーパー:レギュラーファースト
操作性が高くトゥイッチやジャークにも使いやすい、バンタム 168M。
ソフトルアー&ハードルアーを広くこなすバーサタイルモデルで、操作系のトップの釣りやジャークベイトの釣りが得意で、オカッパリからボートなど、様々なシーンで使いやすい長さも強みの一本です。
9. ツララ モレーナ53「ショートロッド、怪魚対応」
想定購入価格:4.7万円前後
キャストウェイト:5〜45g
長さ:5フィート3インチ
テーパー:レギュラー
5’3ftのショートロッドである、モレーナ53。
バス釣りで使うトップを操作するのに使いやすいモデルで、ジャークベイトの釣りも得意。
スロー寄りのレギュラーテーパーを採用し、よく曲がるのが特徴的で、怪魚に対応できるトルクも強みの一本です。
10.ダイワ ハートランド 651M/MHRB-RR17「広い守備範囲」
- 想定購入価格:4.4万円前後
- 適合ルアーウェイト:1/8-1oz
- 長さ:約6フィート5インチ(1.96m)
- 硬さ:M/MH
- テーパー:ファースト
ロッド&リール誌とのコラボモデルで、岸釣りに嬉しいバーサタイル性の高いモデル、651M/MHRB-RR17。
一本でベイトフィネスの釣りから、1oz級のウェイクベイトやビッグベイトの釣りまでこなすモデルで、感度が◎
ファストテーパーでルアー操作性が高く、ルアーのウェイトを乗せたキャストのしやすさも備えた一本です。
11.ノリーズ ヴォイス ハードベイトSP HB680M「トップ対応、遠投可能」
- 想定購入価格:5万円前後
- 適合ルアーウェイト:3/8-3/4oz
- 長さ:約6フィート8インチ(206cm)
- 硬さ:M
- テーパー:Variable-Fast
正確なキャストが強みのシリーズ、ロードランナーヴォイスハードベイトスペシャル。
中でも、HB680M EXTRA ENERGY DRIVE MIDは、ペンシル、プロップベイト、バズベイトのトップの釣りからスピナーベイトやクランクベイトの釣りと、守備範囲の広い一本。
遠投性能の高さも特徴的なモデルです。
12.ダイワ スティーズ 651MLRB-LM「操作系トップに」
- 想定購入価格:5万円前後
- 適合ルアーウェイト:3/32-3/4oz
- 長さ:約6フィート5インチ(196cm)
- 硬さ:ML
操作系ハードルアーが得意な、651MLRB-LM 16ブリッツ。
シャープでポッパー、ペンシルなどのトップの操作からミノーなどの操作に理想的なセッティング。
また低弾性カーボンを採用し、乗せやすさも備えた秀逸ロッドです。
3DXなどのダイワ技術搭載で、正確なキャストもしやすいのも◎
13.シマノ ポイズングロリアス 168MH-LM「バズベイトに」
- 想定購入価格:6万円前後
- 適合ルアーウェイト:10~35g
- 長さ:約6フィート8インチ(2.03m)
- 硬さ:MH
- テーパー:レギュラーファースト
低弾性カーボンをティップ部分に採用した、168MH-LM GREYHOUND 68 MH。
適度な追従性を持たせたことで、バズベイトの釣りに理想的なセッティングに。
他、スピナーベイトや大きめのクランクベイトの釣りにもマッチしたスペックのロッドです。
お手頃なトップウォーター向けロッド3本!

1.ダイワ リベリオン 661M/MLFB「特殊セッティング」
- 想定購入価格:2万円前後
- 適合ルアーウェイト:4〜18g(1/7〜5/8oz)
- 長さ:約6フィート6インチ(1.98m)
- 硬さ:M/ML
- テーパー:ファースト
ミディアムパワーのティップとミディアムライトパワーのバットを組み合わせた、リベリオン661M/MLFB。
特殊なセッティングにより、トップやジャークベイトの操作性が高く、重みをロッドに乗せたキャストのしやすさも兼ね備えた洗練ロッドになっています。
2.シマノ 20ゾディアス 170M-G「巻き系トップに」
- 想定購入価格:1.6万円前後
- 適合ルアーウェイト:7~28g
- 長さ:約7フィート(2.13m)
- 硬さ:M
- テーパー:レギュラー
しっかりとルアーの動きを引き出してくれるグラスコンポジット採用の、20ゾディアス 170M-G。
近〜遠距離にアプローチできる長さで、クローラーベイトなどのトップの釣りや、様々なクランクベイトの釣りが得意な一本です。
水中の情報を捉えやすいカーボンモノコックグリップも魅力。
3.アブガルシア バスビート3 BBC-702H+ III「フロッグ、大型羽物に」
フロッグの釣りや大型の羽物ルアーの釣りにも対応できる、バスビート3 BBC-702H+ III。
ラバージグやテキサスなどの撃つ釣りにも対応でき、2ozクラスまでのビッグベイトの釣りもカバーする、守備範囲が魅力の一本です。
- 想定購入価格:1万円前後
- 適合ルアーウェイト:3/8oz~2oz
- 長さ:7フィート
- 硬さ:H+
- テーパー:ファースト
エキサイティングなトップの釣りを楽しもう!

理想的なロッドは見つかりましたか?
今回は、トップウォータールアー向けのロッドの選び方と、理想的な16本をご紹介しました。
トップの釣りならではの「水面爆発!」を楽しみましょう。