スイムベイトを使いこなす為のロッドのスペックや必要な要素、理想的な8本を様々なタイプや広い価格帯よりご紹介します。まずは、スイムベイトの効果的な使い方を把握して理想的なロッドを考えてみましょう。
目次
スイムベイトの釣りを把握しよう
出典:jackall
まずは、理想的なロッドを選ぶためにも、スイムベイトの効果的なシーンや使い方を把握し、必要なロッドについて考えてみましょう。
スイムベイトの魅力
スイムベイトにはアピール力のあるボディの大きさや、生命感のある艶かしい動きでナチュラルにアピールできるのが魅力です。
そのため、ハードルアーでは反応がなかった時や、他のルアーでは見切られてしまうクリアウォーターでも有効です。
またビッグベイトではアピールが強すぎるときや、ビッグベイトでチェイスはあったが喰わなかったときのフォローとしても出番があります。
他にも、ベイトフィッシュを中心に捕食している時にも有効です。
スイムベイトの使い方
使い方としては、低速から高速リトリーブで誘ったり、トゥイッチやジャークで誘ったり、低速&高速リトリーブの組み合わせや、トゥイッチやジャークも組み合わせた複合的なアクションが効果的な時もあります。
他にも、ストラクチャーに引っ掛け外してリアクションバイトを誘うハングオフや水面に垂れ下がるオーバーハングにラインを引っ掛け水面でヨタヨタさせて誘うといったテクニカルな誘い方も効果的です。
スイムベイトの種類
スイムベイトには様々な種類があります。
素材はソフト素材で、フックはトレブルフックやダブルフックがお腹の部分に固定されたシャッドテール型のものが一般的です。
他には、リップ付きのものやプロップ付きのタイプ。エビなどの形状のものもあります。
スイムベイトロッドの選び方
出典:shimano
続いて、スイムベイトロッドの選び方について、ロッドのスペックや必要な要素をご紹介します。
ロッドの長さ
近距離〜中距離を狙った釣りや、ロッド操作が多い場合は6フィート台後半から7フィートクラスを基準に。
中〜遠距離を中心とした釣りには、7フィート台が使いやすくなります。
ロッドのテーパー
出典:shimano
スイムベイト向けのロッドのテーパーはレギュラーからファーストテーパーのロッドが多く、リトリーブ中のバイトの乗せやすさやキャストのしやすさ、遠投性能、ランディングのしやすさなどを重視する場合は、レギュラーを基準に。
トゥイッチやジャーク、テクニカルな操作など、ルアー操作性を重視する場合は、ファーストを基準に。
どちらもバランスよくこなす場合は、レギュラーファーストが使いやすくなります。
ロッドの硬さ
ロッドの硬さはM〜XHのロッドと幅広く、使用するスイムベイトのウェイトを中心に、狙う場所のカバーの濃さや種類など、フィールドの特徴も考えて選びましょう。
使うスイムベイトのウェイトを考えよう
出典:jackall
スイムベイトのウェイトは幅広く、3/8oz前後〜2ozクラスのスイムベイトが一般的です。
また、大きいものだと4oz以上のスイムベイトなどもあります。
使用するウェイトを考え、ロッドの適合ルアーウェイトを確認して選びましょう。
スイムベイトの釣りに理想的な8本をご紹介
ここからは、スイムベイト向けのロッドを1万円台から5万円台の広い価格帯より、8本ご紹介します。
手感度の良いグリップを搭載したシマノの20年モデルや、キャストフィールの良い20年新シリーズのダイワのロッド。
波動の弱いルアーやウィードの釣りが得意なエバーグリーンのロッドなど、理想的な一本を探してみましょう!
1.「中型スイムベイト対応」20ゾディアス 1610M
- 想定購入価格:1.5万円前後
- ロッドの硬さ:M
- 適合ルアーウェイト:7~21g
- テーパー:ファースト
- 長さ:2.08m(約6フィート10インチ)
- 自重:107g
中型スイムベイトに対応できる、20ゾディアス 1610M。
ハード&ソフトルアーに広く対応するバーサタイル性の高いモデルで、スピナーベイト、バイブレーション、トップなどが特に得意なモデル。
スイムベイトの動きを捉えやすい高感度なカーボンモノコックグリップも特徴的な一本です。
2.「硬くてしっかり曲がる」リベリオン 6101HSB
- 想定購入価格:2万円前後
- ロッドの硬さ:H
- 適合ルアーウェイト:11〜42g(3/8〜1·1/2oz)
- 長さ:2.08m(約6フィート10インチ)
- 自重:113g
硬くて、しっかり曲がってくれる特徴を持つ、20リベリオン6101HSB。
XHクラスのティップとMHパワーのバットを合わせた特殊なセッティングで、スイムベイトやS字系ルアー、スイムジグなどが得意な一本です。
3.「スローリトリーブが得意」ブラックレーベル LG 6111H+FB-SB
- 想定購入価格:3.2万円前後
- ロッドの硬さ:H+
- 適合ルアーウェイト:3/8~5oz
- テーパー:ファースト
- 長さ:約6フィート11インチ(2.11m)
- 自重:130g
繊細なティップを採用し、スイムベイトやリップ付きスイムベイトを使ったデッドスローやスローリトリーブの際の動きを把握しやすいモデル。
感度が良く、ストラクチャーに当たった際にトレースコースをコントロールするといった使い方もしやすい一本です。
ビッグベイトやマグナムクランク、他巻物ルアーに広く対応できるのも嬉しいポイントです。
4.「遠投が得意なロングロッド」ポイズンアドレナ 174H-LM
- 想定購入価格:4.1万円前後
- ロッドの硬さ:H
- 適合ルアーウェイト:10~56g
- テーパー:レギュラーファースト
- 長さ:2.24m(約7フィート4インチ)
- 自重:130g
ロングキャストが得意な、174H-LM。
スイムベイトを遠投し、ルアー本来の動きをより引き出しやすいセッティングが◎
マグナムクランクやビッグベイトにも対応できる一本です。
5.「小~中型、安定したリトリーブ」バンタム 173MH-SB
- 想定購入価格:4.5万円前後
- ロッドの硬さ:MH
- 適合ルアーウェイト:12~56g
- テーパー:レギュラーファースト
- 長さ:2.21m(約7フィート3インチ)
- 自重:142g
スモールからミドルクラスのスイムベイトをこなせる、173MH-SB。
安定したリトリーブがしやすく、デッドスローの釣りも得意。
喰い込みの良いソフトティップを採用し、ストラクチャーの感知能力の◎
他ビッグベイトやスイムジグの釣りでも出番の多い一本です。
6.「トレースレンジを把握しやすい」PCSC-71M+ シャープシューター
- 想定購入価格:4.9万円前後
- ロッドの硬さ:M+
- 適合ルアーウェイト:7~56g(1/4~2oz)
- テーパー:レギュラーファースト
- 長さ:約7フィート1インチ(2.16m)
- 自重:142g
スイミングジグが得意なモデルで、小〜中型スイムベイトをロングキャストして使用する場面でも有効な、PCSC-71M+ シャープシューター。
ウィードトップ感知能力やトレースレンジを把握しやすい強みを持ち、フッキング性能やバーサタイル性能も特徴の一本です。
7.「テクニカルな釣りが得意」ヘラクレス FACT HFAC-65M
- 想定購入価格:5万円前後
- ロッドの硬さ:M
- 適合ルアーウェイト:7~21g(1/4~3/4oz)
- テーパー:レギュラー
- 長さ:1.97m(約6フィート5インチ)
- 自重:118g
テクニカルな中型スイムベイトの釣りが可能な、ファクト HFAC-65M。
取り回しが良く操作性の高い長さで、ロッド全体が振動する設計が特徴的。
このセッティングにより、巻物ルアーを安定してリトリーブさせやすい手元に集中した釣りが可能。
また、ルアーのわずかな動きも把握しやすく、ボトムやストラクチャーを察知してかわし、リアクションバイトを誘う操作も得意な一本です。
他、スピナーベイトやチャターベイト、シャッドなどにも使えるのも特徴です。
8.「正確なキャスト」ポイズングロリアス 170H-SB
- 想定購入価格:5.7万円前後
- ロッドの硬さ:H
- 適合ルアーウェイト:12~56g
- テーパー:レギュラーファースト
- 長さ:2.13m(約7フィート)
- 自重:115g
追従するティップを備え、正確なキャストがしやすい170H-SB。
小~中型スイムベイトに対応でき、カバーを狙った釣りや、2ozまでのビッグベイトにも適した一本です。
長時間巻きの釣りで使いやすい軽さも嬉しいポイント。
スイムベイト向けのロッドでナチュラルな攻めを!
ナチュラルな攻めでデカバスもキャッチしやすいスイムベイトの釣り。
クリアウォーターで、スイムベイトに近づくバスを見ながらの釣りを楽しむなど、スイムベイトならではの楽しみ方があります。
ぜひ、スイムベイトを使いこなせるロッドを手に、フィールドで楽しみましょう。