代表的なスピナーベイトを中心に、おすすめの25アイテムをご紹介します。まずは、スピナーベイトが活躍するシーンやブレードの種類、特徴を把握し、目的のフィールドで理想的なスピナーベイトを探してみましょう。
目次
スピナーベイトが活躍するシーン
- 広くリサーチしたい場合
- 春と秋を中心に活躍
- ベイトフィッシュが多い場所
- 濁りがあるとき
- 風が吹いているタイミング
- 根掛かりしやすい場所
- ストラクチャーをタイトに狙いたい時
- 川でのバス釣り
ブレードの種類は3種類
スピナーベイトのブレードの種類には3種類あります。
それぞれの特徴を把握して、スピナーベイト選びに役立てましょう。
出典:shimano
細長いブレードのウィローリーフは、フラッシングでのアピールが強いタイプで、ナチュラルな波動が特徴です。
また引き抵抗が少ないため、高速リトリーブもこなしやすく、すり抜けの良さもあるため、ウィードなどのカバーでも活躍します。
出典:O.S.P
丸いブレードのコロラドは、波動でのアピールが強く、濁りのある日には特に有効です。
また引き抵抗が強いため、スローリトリーブがしやすく、フォールでのアピールも得意です。
出典:evergreen
ウィローリーフとコロラドの中間にあたるのが、インディアナブレードで、他の2種類のブレードの特徴をバランスよく持ち合わせています。
※カップの深さでも波動の強弱は変わります。
ブレードの組み合わせは5種類
スピナーベイトには5種類のブレードの組み合わせがあります。
それぞれ状況に合わせて使い分けましょう。
1.タンデムウィロー
出典:shimano
最も代表的な組み合わせで、ウィローリーフとコロラドの、波動とフラッシングの強みをバランスよく取り入れたタイプ。
様々なフィールドに対応でき、スローからファーストとリトリーブ速度の対応幅が広く、バーサタイル性能が強み。
2.ダブルウィロー
出典:shimano
フラッシングでのアピール力が強く、ナチュラルな波動で誘えるため、ハイプレッシャーフィールドやスレたバスに適したタイプ。
高速リトリーブがしやすく、浮き上がりにくい特徴があるため、深いレンジでのスローな釣りにも適しています。
3.ダブルコロラド
出典:O.S.P
より水を動かせるダブルコロラドは、広範囲にアピールでき濁りのある場面で特に活躍します。
また、表層付近の引きやすさや、深場のスローリトリーブもこなせる特徴があります。
4.シングルウィロー
出典:evergreen
引き抵抗が少ないため、流れのある場所でも引きやすい特徴があります。
また、フラッシングでのアピールも強く、バジングやガーグリングといった水面での誘いもこなしやすい特徴を持ちます。
5.シングルコロラド
出典:deps
引き抵抗が強く、強い波動で広範囲にアピールが可能。
濁りのあるときにも有効で、低水温期のスローロールや、フォールの釣りでも活躍します。
スピナーベイトおすすめ25選
代表的な人気のスピナーベイトを中心に、おすすめの25選をご紹介します。
プレッシャーの高い場所でも活躍するコンパクトなスピナーベイトや、デカバスをターゲットにした波動が特徴のスピナーベイトなど、目的にマッチしたアイテムを探してみましょう。
1.エバーグリーン Dゾーン
- ウェイト:3/8oz、1/2oz、3/4oz
カーブ状の特殊なワイヤーを採用し、デカバス狙いにこだわった波動が強み。
浮き上がりを抑えたヘッド設計やフラッシング効果の高い特殊なブレードも特徴です。
2.エバーグリーン SRミニ
- ウェイト:1/4oz、3/8oz、1/2oz、3/4oz
バランスに拘ったコンパクトなスピナーベイトで、とにかく釣りたいシーンで有効。
激しい震動で誘えるアーム設計で、フッキング性能やすり抜けの良さも備えた逸品です。
3.ジャッカル ドーン
- ウェイト:1/4oz、3/8oz、1/2oz
早巻きで使用しやすい設計で、素早く広範囲を探れる強みが◎
また、弱い波動での食わせ能力も強みのモデルです。
4.ジャッカル スーパーイラプション Jr.
- ウェイト:1/4oz、3/8oz、1/2oz
コンパクトで様々なフィールドで使いやすい、スーパーイラプションジュニア。
凝ったヘッドやバランスの良いスカートも特徴です。
5.オーエスピー ハイピッチャー
- ウェイト:1/4oz、5/16oz、3/8oz、1/2oz、5/8oz、1oz
釣果に繋がるブレード設計にこだわり抜いたモデル。
コンパクトサイズでも大きな振動で誘えるのが強み。
6.デプス Bカスタム
- ウェイト:3/8oz、1/2oz、5/8oz、3/4oz、1oz
デカバスをターゲットに開発されたスピナーベイト。
流れのあるエリアではイレギュラーなロールアクションで誘うことも可能。
7.デプス ミニブロス
- ウェイト:1/4oz、3/8oz、1/2oz
コンパクトながらアピール力が強く、プレッシャーの高い場所でもバスをキャッチしやすい魅力も◎
スリ抜けがよくカバーでも活躍してくれます。
8.イッセイ G.C.クルコマ
- ウェイト:8g 、13g
少し重めのヘッド採用で、ロングキャストしやすい設計。
フォールやゆっくり巻いてもブレードがしっかり回転するのも特徴です。
9.ディスタイル D-SPIKER
- ウェイト:3/8oz、1/2oz
常にブレードが回転し続ける事にこだわった設計が特徴。
程よい波動と強いフラッシングで誘え、安定した飛行姿勢で飛距離を稼ぎやすいのも強みです。
10.ノリーズ クリスタルS
- ウェイト:3/8oz、1/2oz
ブレードがしっかり全体に振動を与え、アピール力が魅力。
フッキング性能の高さも特徴的なモデルです。
11.ノリーズ クリスタルS シャローロール
- ウェイト:3/8oz
低水温時や天候の変化の時など、タフな状況のシャローで活躍するモデル。
スローな誘いでもしっかりブレードがアピールし、シャローの中層トレースのしやすさも強みです。
12.ノリーズ クリスタルS スーパースローロール
- ウェイト:1/2oz
低水温期のデカバスをターゲットにした、スローローリングが得意なモデル。
強い波動でバスにアピールできる低速対応性の高さが強みです。
13.ノリーズ クリスタルS ディーパーレンジ
- ウェイト:1/4oz、3/8oz、1/2oz、3/4oz
警戒心の高いデカバスをターゲットに、アピール力を少し抑えた設計が特徴。
また、浮き上がりを抑えた特徴を持ち、ディープレンジを引きやすいのも魅力。
14.レイドジャパン レベルスピン
- ウェイト:3/8oz、1/2oz
程よいサイズで、様々なフィールドに対応するモデル。
すり抜けの良さも特徴で、スカートの艶かしい動きや水平姿勢のバランスの良さも◎
15.イマカツ ジンクスミニ スーパーブレード
- ウェイト:1/4oz、3/8oz、1/2oz
立ち上がりがよく、スローに巻いてもしっかり動く独特なブレードが特徴。
また、うねりや波動で強くアピールできる高速リトリーブも可能で、表層からディープまでレンジキープがしやすいのも特徴です。
16.イマカツ ヘルターツイスター
- ウェイト:1/4oz、3/8oz、1/2oz
シラウオ、ヒウオの稚魚など、ベイトフィッシュの群れを演出できるモデル。
4枚のブレードが付き、障害物のかわしやすさも特徴。
17.がまかつ マイクロスピン
- ウェイト:1/4oz
プレッシャーの高い場所でもバスを仕留めやすい小さなサイズが特徴。
立ち上がりの良さもあり、安定感ある泳ぎも強みです。
18.メガバス V9
- ウェイト:3/8oz、1/2oz、5/8oz
リアルな見た目や障害物に当たった際のヒラ打ち&立ち上がりの良さが特徴のヘッドを採用。
鋭い振動で広範囲にアピールでき、フッキング性能の高さも魅力です。
19.メガバス SV-3
- ウェイト:1/4oz、3/8oz、1/2oz、5/8oz、3/4oz
超高速巻きでも安定した泳ぎが可能。
障害物に当たると明滅効果のあるヒラ打ちで誘え、鋭いバイブレーションやフラッシングでの明滅アピールも強みです。
20.ガンクラフト キラーズベイト
- ウェイト:3/8oz、1/2oz
独特な設計のブレードを採用し、強いフラッシングや波動でアピール可能。
音を発しながら水面で誘うバジングも得意。
21.ガンクラフト キラーズベイトオーバー
- ウェイト:3/8oz、1/2oz、5/8oz、3/4oz
より強い波動でデカバスにアピールできるモデル。
フラッシングでのアピール力もあり、特に大雨や強風、濁りなど、悪天候で活躍してくれます。
22.ダイワ スティーズ スピナーベイト
- ウェイト:3/8oz、1/2oz
引き心地が良く、より集中した釣りが可能。
艶かしい動きのスカートで誘い、キャストが決まりやすいコンパクトなフォルムや、フッキング性能も特徴です。
23.ティムコ キュアポップスピン
- ウェイト:3.5g、7g
数が釣れるコンパクトな設計のモデル。
障害物回避性能も備え、コンパクトながら波動でしっかりアピールするコロラドタイプのブレードも◎
24.シマノ バンタム スウェジー
- ウェイト:3/8oz、1/2oz
加工を施した独特なBtアーム採用で、振動を全体に伝達でき、強度面も◎
障害物の回避もしやすく、安定した水面でのアピールも可能。
25.バークレイ デックス スピナーベイト
- ウェイト:1/4oz、3/8oz、1/2oz、3/4oz
チタンワイヤーが特徴的な、感度と強度が魅力のモデル。
耐久性があり、より釣れる状態を維持した使用が可能。
スカートがゆらゆらと動きやすく、すり抜けの良さも特徴です。
状況に合わせてスピナーベイトを使い分けよう
目的にマッチしたスピナーベイトは見つかりましたか?
今回は、25のおすすめスピナーベイトと種類や活躍するシーンについて解説しました。
いくつかのタイプのスピナーベイトを用意し、うまく状況に合わせて使い分けてみましょう!