シマノよりおすすめのベイトロッド10シリーズ&ベイトリール14機種をご紹介します。シマノならではの特徴や魅力についてチェックし、気になるアイテムを探してみましょう。
目次
【シマノ】ベイトロッド&ベイトリールの魅力
大手の釣りメーカーのため、様々な先進技術を搭載したベイトロッド&リールが豊富です。
具体的にそれぞれの魅力を見てみましょう。
シマノのベイトロッドの魅力
出典:shimano
- 軽さや高感度ロッドが楽しめる
- 積極的な共同開発
- 世界基準のスペックのシリーズも豊富
- 低〜高価格帯より多くのシリーズが揃う
- 携行性の高いロッドが豊富
シマノのベイトリールの魅力
出典:shimano
- 遠投性能の高いベイトリールが多い
- 遠心力ブレーキを搭載した機種が多い
- 独自のDCブレーキが魅力(遠投性能、ブレーキ性能が◎)
- ラインキャパが大きい機種が多い
- ローギアの機種が豊富
- 巻物ルアーが得意な機種が豊富
【シマノ】ベイトロッドおすすめ10シリーズ
出典:shimano
シマノのベイトロッドより、代表的なシリーズや手頃なシリーズなど、おすすめのモデルを10シリーズご紹介します。
バスロッドを中心に、中にはソルトや海外のビッグフィッシュにも対応できるシリーズもピックアップしました。
1.バスワン XT「10年以上の長い歴史を持つバスワン」
- 想定購入価格:7千円前後
シマノのエントリーバスロッドとして、10年以上の長い歴史を持つバスワンシリーズ。
バスワンXTは、前作よりも軽量化されセパレート仕様で、守備範囲の広いオカッパリで嬉しいモデルや軽量ルアーが得意なモデル、タフな釣りにも対応できるモデルなど、エントリーモデルでありながら豊富なベイトロッドが用意されています。
2.20ゾディアス「一歩リードしたい!そんな方に」
- 想定購入価格:1.5万円前後
ワンランク上のシリーズである、20ゾディアス。
ラインナップも豊富で、初心者さんだけでなく中級者以上の方にも人気のシリーズ。
最も特徴的なのが、コスパの高さ。
しっかりと基本性能をおさえ、特化した釣りにも対応できるラインナップが◎
初めからある程度性能の高い一本を手にしたい!と思っている初心者の方にもおすすめのシリーズです。
技術面では高感度グリップなど、先進技術も特徴的。
3.エクスプライド「コスパ高、特殊な釣りも対応」
- 想定購入価格:2.1万円前後
シマノのバスロッドの中でも手の届きやすい価格帯で、コスパの高いのがエクスプライドシリーズ。
複数のシマノ技術を採用したシリーズでもあり、各釣りのスタイルに合わせた豊富なラインナップで、使用ルアーや使用シーンにぴったりな一本を探しやすくなっています。
バーサタイルなスペックからビッグベイトやマグナムクランクといった、中〜上級者向けの特殊な釣りに対応できるロッドも用意されています。
4.スコーピオン「様々なルアーフィッシングに」
- 想定購入価格:2.8万円前後
2019年に再び復活したスコーピオンロッド。
過去に高い人気を得た上位モデル青シャウラのブランクスと同等のブランクスを採用し、魚種やフィールドを気にせず、ルアーフィッシングで広く使えるのが特徴。
携行性の高いワン&ハーフ2ピースと、5ピースのラインナップが用意されています。
ブラックバスをメインターゲットにしたラインナップが充実し、他シーバスやソルトシーンのルアーフィッシング、海外モンスターも対応できるモデルなど、広くルアーフィッシングで使用するのに理想的なシリーズになっています。
5.ポイズンアドレナ「ジャッカルとの共同開発」
- 想定購入価格:3.7万円前後
シマノのバスロッドの中でもジャッカルとの共同開発されているポイズンシリーズ。
中でもポイズンアドレナは、シリーズの中でも最も手の届きやすい価格帯のシリーズ。
高感度、軽量が特徴的なシリーズで、シマノならではのフルカーボンモノコックグリップを採用し、手元まで水中の情報が伝わってくる強みが◎
スパイラルXコア技術で高い強度を備え、バーサタイルモデルはもちろん、パワーゲームなどの特殊な釣りにも対応できるベイトモデルもラインナップされています。
6.バンタム「より特化した釣りに」
- 想定購入価格:約4万円前後
シマノのバスロッドで、代表的なシリーズでもあるバンタム。
メタリックでスタイリッシュなデザインが印象的。
5gから使用できるMLアクションのベイトロッドから、Max300g対応といった特殊なロッドまで、幅広いラインナップから選択可能。
より軽量で、粘り続けるブランクスが魅力。
取れなかったアタリがわかるソリッドティップを採用したモデルや、ジャークベイトやペンシルベイトなど、繊細なルアーアクションが得意なモデル。
3.5m〜6mのミドル&ディープクランクに特化したモデルなど。
極めたい釣りの精度を、高めてくれる一本を探しやすくなっています。
7.ポイズングロリアス「軽さ&パワーが魅力」
- 想定購入価格:5万円前後
シマノとジャッカルの共同開発モデル、ポイズンシリーズの中でも中間の価格帯にあたる、ポイズングロリアス。
ラインナップに共通するのが、軽さとパワー。
前モデル比20%以上の軽量化で、操作性の良さや、疲れの少ない快適な釣りに適したシリーズ。
ラインナップは、ベイトフィネスやバーサタイルロッド。ビッグベイトなどのパワーゲーム向けロッドなど豊富に用意されています。
8.コンクエスト「G.Loomisと共同開発」
- 想定購入価格:6万円前後
世界を代表するロッドメーカーであるG.Loomisとシマノが共同開発した、コンクエストシリーズ。
強度と軽さを兼ね備えた技術を搭載。
ベイトモデルにはG.Loomisオリジナルリールシートを採用し、高感度も特徴的で、世界基準で磨き上げられたバスロッドを楽しめます。
9.ワールドシャウラ「世界基準のバーサタイル性能」
想定購入価格:6.3万円前後
シマノ上位モデルの中でも人気のベイトロッドが揃う、ワールドシャウラ。
ルアーフィッシングに対して世界基準でのバーサタイル性が特徴のシリーズ。
また、ジギングスタイルに対応できる別売のエクステンションバットもラインナップされており、対応モデルを選ぶことで、ジギングの釣りも対応。
多くのバス釣り対応ベイトロッドから、シーバス、他ソルトでのあらゆる魚種や海外の魚種に対応できるベイトロッドが用意されています。
10.ポイズンアルティマ「究極スペック、共同開発」
- 想定購入価格:6.8万円前後
シマノ×ジャッカル共同開発シリーズ、ポイズンの中でも最も上位モデルにあたる、ポイズンアルティマ。
あらゆる技術で武装した究極スペックのモデルが魅力。
1本1本の釣りの目的にあった技術や素材、細部のセッティングを最適化し、より精度の高いバス釣りが可能。
「この釣りを極めたい!」そんな時にまず検討したいシリーズです。
【シマノ】ベイトリールおすすめ14機種
出典:shimano
続いてシマノベイトリールより、入門向け機種から上位機種までおすすめ14機種をご紹介します。
高い遠投性能を備えたモデルや、巻物ルアーが得意なモデル、手の届きやすいベイトフィネス機種など、様々なモデルをご紹介します。
1.バスライズ「お手頃価格の人気モデル」
- 想定購入価格:6千円前後
- ギア比:7.2
- ソルト対応
シマノのベイトリールの中でも、入門用として人気の高いバスライズ。
手頃な価格ながら高い遠投性能を備え、扱いやすい軽さや使いやすいイージーマグブレーキも嬉しいモデルです。
16lbラインを100m巻けるラインキャパも安心。
2.バスワン XT「広くルアーに対応、入門者に人気」
- 想定購入価格:7千円前後
- ギア比:7.2
- ソルト対応
エントリーモデルとして信頼の高いバスワンXT ベイトリール。
スタイリッシュなデザインと、広くルアーに対応できるバーサタイル性が魅力。
SVS搭載や使いやすいフォルムなど、初心者さんにぴったりの逸品。
ギア比7.2と、ハードルアーからソフトルアーに広く対応しやすくなっています。
ラインキャパも、ナイロンライン12lbで130m。16lbでも100m巻ける安心感も◎です。
3.SLX MGL「遠投可能なコスパの高い機種」
- 想定購入価格:1.6万円前後
- ギア比:6.3、7.2、8.2
- ソルト対応
2019年に初登場のシリーズ、SLX MGL。
シマノベイト機種の中では低価格帯に入る機種でありながら、MGL(マグナムライトスプール)搭載により、より遠くへルアーを飛ばせる遠投性能が◎
HAGANEボディ採用など耐久性も安心。
手頃ながら中〜上級者にも選ばれる人気の高い機種で、初めの機種から本格的に!という方にもおすすめです。
4.スコーピオン MGL「伸びのあるキャストが可能」
- 想定購入価格:1.9万円前後
- ギア比:6.2、7.4、8.5
- ソルト対応
マグナムライト(MGL)スプールを搭載した、スコーピオン MGL。
MGLスプールにより、より伸びのあるキャストが可能で、ピンポイントに遠くのストラクチャーも狙いやすいのが魅力。
また、マイクロモジュールギアならではのシルキーな巻き取りも◎
ギア比展開も豊富で、バーサタイルに対応できる逸品です。
5.SLX DC「低価格ながらDCを搭載」
- 想定購入価格:2万円前後
- ギア比:6.3、7.2、8.2
- ソルト対応
SLXシリーズにシマノの魅力のブレーキシステム、DCブレーキを搭載したSLX DC。
高い遠投性能や対バックラッシュ性能が魅力で、近距離のカバーを狙ったピッチングなど、低弾道キャストも得意。
また、軽量ハードルアーからビッグベイトまで対応できる守備範囲も魅力の秀逸機種です。
6.スコーピオン BFS「信頼の高いベイトフィネス機」
- 想定購入価格:2.7万円前後
- ギア比:6.3、8.2
- ソルト対応
シマノの信頼の高いシリーズ、スコーピオンのベイトフィネスリール、スコーピオン BFS。
スプールに対し直接マグネットブレーキが効く独自技術のFTB(フィネスチューンブレーキシステム)を採用。
これにより低弾道キャストや、軽量ルアーのピッチングが使いやすく向上。
流行りのソルトベイトフィネスにも対応しているのも魅力です。
7.バンタム MGL「安定感と高感度が魅力」
- 想定購入価格:3万円前後
- ギア比:5.5、6.2、7.1、8.1
- ソルト対応
シマノの歴史的な名機であるバンタム100から、40年振りに登場した18バンタム MGL。
アルミ一体成型のコアソリッドボディにより、より安定感のあるキレイな巻き取りと、水中を把握しアタリの把握からフッキングにも貢献した巻き感度の高さが特徴。
ギア比展開も豊富で、4種類から選択可能です。
8.20メタニウム「長い間支持されている機種」
- 想定購入価格:3.5万円前後
- ギア比:6.2、7.1、8.1
- ソルト対応
シマノベイトリールの中でも長い間支持されているメタニウム。
20年モデルのメタニウムは、コンパクトなボディで扱いやすく、剛性アップでタフなスタイルにも使いやすくなっています。
また、マグナムライトスプールⅢを搭載したことで、より伸びのあるロングキャストが可能。
近距離のカバー撃ちでも使いやすい伸びる低弾道キャストも得意。
より軽いルアーの対応力もアップしている優秀モデルです。
9. アルデバラン BFS「独自ブレーキ搭載」
- 想定購入価格:3.5万円前後
- ギア比:6.5、8.0
- ソルト対応
シマノベイトフィネスリールの中でも人気の高い、アルデバランBFS。
シマノならではの独自ブレーキシステムを採用し、より軽いスプールが魅力。
様々なキャストをこなしやすく、対バックラッシュ性能も高いモデルです。
10.カルカッタコンクエスト BFS HG「軽量ハードルアーに」
- 想定購入価格:4.5万円前後
- ギア比:6.8
- ソルト対応
剛性を備えシルキーな巻き心地が特徴の、カルカッタ コンクエスト BFS HG。
軽量ハードルアーの巻きの釣りが得意で、飛距離や正確なキャスト、低弾道キャストも得意。
バス釣りだけでなく、渓流ベイトフィネスでも使いやすい上質リールです。
11.19アンタレス「軽いルアーの対応力アップ」
- 想定購入価格:4.6万円前後
- ギア比:6.2、7.4
- 淡水専用
マグナムライトスプールⅢを搭載し、より低弾道でキャストでき、軽いルアーも扱いやすくなった、19アンタレス。
そのため、伸びのある遠投性能の魅力だけでなく、近距離での釣りでもより力を発揮できるように。
カバー撃ちやスキッピング、巻物の遠投など広く活躍してくれます。
12.カルカッタコンクエスト「巻物ルアーが得意」
- 想定購入価格:4.7万円前後
- ギア比:4.8、5.2、6.2、6.8
- ソルト対応
巻物ルアーが得意なシマノの代表的なベイトリール、カルカッタコンクエスト。
高剛性による安定したリーリングが可能で、滑らかな巻き心地で大物とのやりとりもしやすい、マイクロモジュールギアが◎
握りやすいパーミング性能や遠投性能の高さも特徴的な逸品です。
操作性の高い100サイズや、重量級ルアーへの対応力が高い200サイズ。
ビッグベイトやジャイアントベイトに理想的な18カルカッタコンクエスト300、400サイズもリリースされています。
13.カルカッタ コンクエストDC「DC搭載、巻物が得意」
- 想定購入価格:5.3万円前後
- ギア比:4.8、5.6、6.2、6.8
- ソルト対応
2019年にフルモデルチェンジしたカルカッタコンクエストDC。
長い期間、フルモデルチェンジしていなかったカルカッタコンクエストDCが、ブラッシュアップされて発売されました。
W(ウインド)モードが搭載され、強風でも空気抵抗のあるルアーもキャストしやすくなり、伸びや低弾道が魅力のマグナムライトスプールも採用。
カルカッタコンクエストならではの高剛性ボディで、安定感ある巻き取りや巻き感度が◎
サイレントチューンやマイクロモジュールギアで、より滑らかで静かな巻き心地になっています。
14.アンタレスDC「高性能DCブレーキシステム」
- 想定購入価格:6.3万円前後
- ギア比:5.6、7.4
- 淡水専用
4×8DCブレーキ採用で、キャスト直後のノーブレーキ時間をより細かく自動制御し、より遠くへとルアーを飛ばすことができる強みが最大の特徴。
また、サイレントチューンでのノイズの少ないスプール回転でより伸びのあるキャストに貢献。
高性能なブレーキシステムで、ラインの種類に合わせたセッティングや空気抵抗の少ないルアーをより遠くへと飛ばすことができるXモードなど、遠投が必要な陸っぱりの釣りや、警戒心の強いデカバスを遠くから仕留めるのに力を発揮してくれる機種です。
シマノ製品ならではの良さを楽しもう
毎年様々なモデルが新登場するシマノのタックル。
先進技術を搭載した魅力モデルが揃い、価格も幅広く用意されています。
実際にシマノのタックルを手に、フィールドでシマノ製品の魅力を体感してみましょう。