夏と言えば、虫系ルアーを使った虫パターン。
釣れやすい虫系ルアーで、水面爆発など、エキサイティングなトップの釣りの楽しさを、手軽に味わえるのも魅力!
今回は、そんな虫系ルアーをピックアップ!
飛距離も出せるセミ系ルアーや、虫やカエルを演出でき、水面でもがくワーム。
生命感あふれるトンボを演出し、耐久性も嬉しいルアーなど、「8つ」のおすすめ虫ルアーをご紹介しました。
この夏試してみたい、虫系ルアーがあるか?チェックしてみましょう!
出典:jackall
目次
1.OSP オリカネムシ
想定購入価格:千円前後
ウェイト:2.8g
長さ:34.0mm
ハイプレッシャーでも力を発揮するシルエットと、高い集魚力が魅力。
アクションを加えれば、カップ型ヘッドでポップ音やスプラッシュで、バスに見つけてもらえる工夫も。
サイトフィッシングでも楽しませてくれるモデルです。
2.ジャッカル バグドッグ
想定購入価格:1300円前後
タイプ:フローティング
ウェイト:3.1g
長さ:37mm
虫ルアーの弱点である、飛距離を格段に向上させたモデル。
羽根と脚は、パーツ交換可能で、細部まで作り込まれたリアルなデザインが魅力。
バスが、ルアーだと見破りにくい表面張力で、サイトフィッシングでも楽しませてくれる逸品です。
3.ダイワ キッケルキッカー
想定購入価格:800円前後
ウェイト:3.1g
長さ:35mm
張りのある素材で、本物に近い着水音が魅力の、キッケルキッカー。
チョーチン釣りでの虫パターンや、リアルなカエルのような泳ぎでバスを誘い、フロントカップは移動距離を抑え、バイトチャンスも上がる設計に。
カバーの多いエリアでは、ガードつきフックで使いやすいセッティングにしたりと、微調整もしやすい設計で◎
4.デプス ケロムシ
想定購入価格:千円前後
長さ:1.3inch
虫やカエルを演出できる形状で、水面でもがいて波紋と波動で誘えるモデル。
移動距離を抑えた一点シェイクも可能で、バイトチャンスを増やしてくれる設計に。
飛距離やスナッグレス性能も高く、使いやすい逸品です。
5.メガバス グランドシグレ
想定購入価格:1700円前後
タイプ:フローティング
ウェイト:1/4oz
長さ:42.5mm
本物のセミそっくりのサウンドにこだわった、グランドシグレ。
細部まで作り込まれたメガバスならではのリアルなフォルムで、オーバーハング下の奥などへ送り込める逸品。
カバーの多い場所では、フックを上向きにできるなど、調整も可能。
6.ジャッカル 直トンボ
想定購入価格:千円前後
タイプ:フローティング
ウェイト:2.3g
長さ:60mm
プラグと同じABS樹脂製インナーコアを採用し、虫系ルアーとしては特に嬉しい飛距離を出せる、ナオトンボ。
また、身切れでしてルアーロストを防ぐ、フックハンガーアイも工夫されたポイントで、耐久性の高い素材も◎
トンボのような生命感あふれるシルエットで、バスを誘えます。
7.デプス NZクローラー
想定購入価格:7千円〜1万円前後
ウェイト:3ozクラス
長さ:134mm
フラットワイドでビッグボディの、NZクローラー。
フラットワイドボディをロールさせる、力強いクローラーアクションが特徴で、強い水押し波動やスクラッチ音でバスにアピール。
威嚇能力が高く、バスを苛立たせれるのが最大の魅力で、デカバスハントの為にタックルボックスに忍ばせておきたい逸品です。
8.イマカツ 風神スーパースパイダー
想定購入価格:千円前後
タイプ:フローティング
ウェイト:2.6g
長さ:4.2cm
超軽量の虫型フローティングラバージグに、高浮力専用トレーラーをセッティングして使用する、風神スーパースパイダー。
スモールマウスのショートバイトにも対応でき、ガードによりカバー攻略にも適した設計。
水面に落ちた虫を演出でき、よりナチュラルな波紋でバスを誘い出せる逸品です。
夏ならではの、虫系ルアーの釣りを楽しみましょう!
気になる虫系ルアーはありましたか?
水面爆発!など、よく釣れてエキサイティングな魅力もある虫パターン。
プレッシャーが高いフィールドでも、釣りやすい方法でもあり、夏には是非楽しみたい釣りでもあります。
お気に入りをいくつか見つけて、夏ならではの釣りを楽しみましょう!