ミドストロッドの選び方&理想的な15本!ラインスラック操作がしやすい一本を

ミドスト向けのロッドの選び方、理想的なスピニングロッド15本をご紹介します。ローリングアクションが特徴的で中層を狙った釣りで力を発揮するミドスト。まずは目的のミドストの釣りを考え、必要な要素や選び方を確認しましょう。

ミドスト(ミッドストローリング)とは

出典:evergreen

ジグヘッドにピンテールワームやシャッドテールワームをセットし、ローリングアクションで中層をトレースする釣りで、ただ巻きよりも喰わせのタイミングが多く作れるのも特徴です。
ロッドアクションは、ラインスラックを作り縦さばきや横さばきで張って緩めてを繰り返すことでローリングアクションを行います。
またミドスト系の釣りには、ボトムの上をトレースするボトスト(ボトムストローリング)やダウンショットミドスト、ハードルアーを使ったミドストなどもあります。

ミドストの魅力

ミドストでは、他のアングラーが狙っていないような中層にいるバスを、あまり試されていない方法でアピールできる特殊な釣り方です。
また、ベイトフィッシュも溜まりやすい中層で、たくさん捕食したデカバスが狙いやすいのも特徴です。

琵琶湖などウィードの多いフィールドなどでは、ウィードに当てながら通してきたり、ウィードの上に落としてからミドストで誘ったり、ハングオフさせたりといった使い方も効果的です。
リザーバーでもミドストは効果的な釣り方で、ショアラインのレイダウンや立木をミドストで誘ったり、岬の上など中層での釣りも有効です。

ミドストはタフコンディションやクリアウォーターにも効果的で、ローリングアクションにより明滅効果で誘ったり、フラッシングで誘ったりといった強みもあり、ジャークベイトやシャッドで見切られるような場合にも効果的です。

使用時期としては春先、アフタースポーン、夏、秋、冬と年中通して出番があり、ワカサギなどのベイトフィッシュがいるフィールドで特に有効になります。

ミドストロッドに必要な要素

柔らかさと硬さを兼ね備えたロッド

縦さばきや横さばきでローリングアクションをする際に、ラインスラックを作りやすい柔らかさと、ルアーにアクションを伝えやすい適度な硬さを備えたロッドが理想的です。

感度

ミドストは、縦さばきや横さばきでロッドを動かし続ける釣りのため水中の把握がしづらく、巻いていてもノー感じになりやすい釣りです。
その為、水中を把握しやすい感度が高いロッドが有利になります。

ミドストロッドの選び方

出典:shimano

ロッドの長さ

ロッドの長さは、6フィートクラスから6フィート6インチ前後が一般的なミドスト向けロッドの長さです。
中には琵琶湖などでの使用に向いている6フィート台後半〜7フィート台前半の長さのモデルもあります。

一般的なフィールドでは操作性の高い6フィート台前半を基準に探してみましょう。

ロッドの硬さ

出典:shimano

ミドストに使うスピニングロッドの硬さは、UL〜Lが一般的です。
中にはより軽量のルアーを扱いやすいXULのモデルもあります。
また使用ルアーが大きい場合や琵琶湖などのアベレージサイズが大きいフィールドやカバーが濃いフィールドなどは、MLやMも検討してみましょう。

ミドストに理想的な15本!様々なロッドより理想の一本を

ここからは、ミドスト向けのスピニングロッドを15本、幅広い価格帯よりご紹介します。
2022年登場の複数のロッドや1万円台のミドストに対応したシマノのロッド。フェンウィックやディスタイルの専用モデルや琵琶湖でのミドストに理想的な複数のモデルなど。
目的の使い方、フィールドにマッチした一本を探してみましょう。

1.「ミドストやパワーフィネスに」ゾディアス 270MH-2

created by Rinker
¥17,094 (2023/06/07 17:31:39時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 想定購入価格:1.7万円前後
  • 適合ルアーウェイト:7~21g
  • テーパー:レギュラー
  • 硬さ:MH
  • 長さ:2.13m(約7フィート)
  • 自重:112g

ミドストやパワーフィネス系リグ全般で活躍する、PEライン対応 ゾディアス 270MH-2 22年追加モデル。
カバーからランカーを引き剥がすパワーを備え、琵琶湖などのビッグレイク攻略にも安心。
繊細なルアー操作で誘え、バイトやルアーの動きを捉えやすい高感度グリップも魅力の一本です。

2.「琵琶湖のミドストやボトストに」20ゾディアス 268ML

  • 想定購入価格:1.6万円前後
  • 適合ルアーウェイト:4~12g
  • テーパー:ファースト
  • 硬さ:ML
  • 長さ:2.03m(約6フィート8インチ)
  • 自重:100g

琵琶湖などのメジャーレイクのミドストやボトストをこなせる、268ML。
繊細なソフトティップを採用し、リグの操作が得意。
ダウンショットやシャッドにも対応でき、遠投性能や強いバットでフッキング性能も強みの一本です。

3.「ミドスト・ボトスト・ホバスト向け」21リベリオン 641ULFS

created by Rinker
¥20,867 (2023/06/07 00:21:05時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 想定購入価格:2.1万円前後
  • 適合ルアーウェイト:0.45~3.5g
  • 硬さ:UL
  • 長さ:1.93m(約6フィート4インチ)

ミドスト、ボトスト、ホバスト向けの2021年追加モデル、リベリオン641ULFS。
湖で多い強風下でもラインスラックのコントロールがしやすく、力まずにリズムを刻みやすい設計。
ストラクチャーの回避性能も高く、ライトリグ全般をこなせるのも特徴の一本です。

4.「繊細さを持ったパワーフィネスモデル」21リベリオン 671ML/MHFS

  • 想定購入価格:2.3万円前後
  • 適合ルアーウェイト:1.8~21g
  • 硬さ:ML/MH
  • 長さ:2.01m(約6フィート7インチ)

ハイプレッシャー化したフィールドで活躍する、繊細さを備えたパワーフィネスロッド、2021年追加モデル リベリオン 671ML/MHFS。
ロッドにウェイトを乗せてのピッチングが得意で、正確なカバー撃ちがしやすいセッティング。
ミドストでは、3.5g~5gのジグヘッド&5〜6インチワームと相性がよく、ラインスラック操作のしやすさや、スタック回避性能も強みの一本です。

5.「軽い力でローリングアクション」エクスプライド 265UL+

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥22,792 (2023/06/07 17:31:40時点 Amazon調べ-詳細)
  • 想定購入価格:2.4万円前後
  • 適合ルアーウェイト:2~10g
  • テーパー:レギュラーファースト
  • 硬さ:UL+
  • 長さ:1.96m(約6フィート5インチ)
  • 自重:87g

軽い力での連続したローリングアクションが得意なエキサイトトップ採用の、22エクスプライド 265UL+。
ストラクチャーやベイトの群れに当たる感触など、水中の情報を捉えやすいカーボンモノコックグリップを搭載し、シャッドやミノーなどの小型プラグもカバーできる一本です。

6.「小鮎やハスがベイトの際に」エクスプライド 267L+

created by Rinker
¥21,593 (2023/06/07 09:27:11時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 想定購入価格:2.4万円前後
  • 適合ルアーウェイト:3~12g
  • テーパー:レギュラーファースト
  • 硬さ:L+
  • 長さ:2.01m(約6フィート7インチ)
  • 自重:87g

大きく振れるエキサイトトップで、オートマティックなロールアクションを発生させやすい、22エクスプライド 267L+。
繊細なシェイクが得意で、小鮎やハスがベイトフィッシュの際の1/8~1/4ozのジグヘッドを使用したミドスト、ボトストに相性◎
操作しやすい軽さやロッドバランスも魅力の一本です。

7.「長さ、パワーを備えた専用モデル」リンクス LINKS66SLJ

created by Rinker
¥27,477 (2023/06/07 00:21:05時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 想定購入価格:2.5万円前後
  • 適合ルアーウェイト:1/16~1/4oz
  • テーパー:ミディアムスロー
  • 硬さ:L
  • 長さ:約6フィート6インチ
  • 自重:101g

低弾性で粘りやパワーを備えたミドスト専用ロッド、リンクス LINKS66SLJ “Mid Strolling Special。
ラインスラックの操作性や遠距離も狙いやすい長さも◎
4インチ以上のワームを使ったミドストやハードベイトのミドストをこなせ、ノーシンカーやシャッドなどにも対応できる汎用性のある一本です。

8.「軽い力でアクションしやすい」リボルテージ RV-S65UL

  • 想定購入価格:2.9万円前後
  • 適合ルアーウェイト:0.9-7g
  • 硬さ:UL
  • 長さ:1.96m(約6フィート5インチ)
  • 自重:94g

ミドストなどの中層攻略向けに開発された、20リボルテージ RV-S65UL。
軽い力でもティップを大きく揺らすことができ、スラックラインの管理のしやすさや、キレのあるローリングアクションのしやすさが◎
軽いルアーのウェイトを乗せてのロングキャストも強みの一本です。

9.「ミッドストローリングロッド」ブルートレック DBTS-63UL-MIDSP

  • 想定購入価格:3.1万円前後
  • 適合ルアーウェイト:1/32~3/16oz
  • テーパー:レギュラーファースト
  • 硬さ:UL
  • 長さ:6フィート3インチ
  • 自重:82g

青木大介プロ、プロデュースのディースタイルのミッドストローリングロッド、ブルートレック DBTS-63UL-MIDSP 21年モデル。
ラインスラッグを使ったシェイクのしやすいテーパー&ガイド設計でミドスト、ボトストに理想的。
デカバスとのファイトに備えた粘りを持たせ、ノーシンカーにも使いやすいモデルです。

10.「ミドスト対応モバイルロッド」ブラックレーベル トラベル S70ML+ -5

created by Rinker
¥41,360 (2023/06/07 17:31:40時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 想定購入価格:3.3万円前後
  • 適合ルアーウェイト:2.7~28g(3/32~1oz)
  • テーパー:ファースト
  • 硬さ:ML+
  • 長さ:2.13m(約7フィート)
  • 自重:113g

5〜6インチのスティックベイトと3.5g~5gのジグヘッドを組み合わせたパワーミドストと相性のいい、S70ML+ -5 22年追加モデル。
7フィートの長めのロッドで、巻物ルアーの遠投やトップやジャークベイトなどの操作系プラグも対応。
1本で広く対応でき、大物とのやりとりがしやすい強いバットも特徴的です。
携行性の高い5ピースモデルで、バスだけでなくボートシーバスやチニングなどにも対応できる一本です。

11.「ミドスト専用、ライトリグ全般対応」21ブラックレーベルSG 641ULFS

  • 想定購入価格:3.3万円前後
  • 適合ルアーウェイト:0.45~3.5g
  • 硬さ:UL
  • 長さ:1.93m(約6フィート4インチ)
  • 自重:86g

2021年モデルのブラックレーベルSG 641ULFS。
ミドスト、ボトスト、ホバスト向けに開発されたモデルで、湖などの大規模フィールドで多い、強風&波のあるシーンでもラインテンションをコントロールしやすい操作性が強み。
また、ティップに出ないアタリを巻き感度によって把握しやすく、遠投性能やスタック回避能力も備えた秀逸モデル。
ライトリグ全般に使えるのも魅力です。

12.「細部まで凝った設計」フェイズ PCSS-64UL ドリフトマスター

  • 想定購入価格:4.9万円前後
  • 適合ルアーウェイト:0.9~7g(1/32~1/4oz)
  • テーパー:ローテーパー
  • 硬さ:UL
  • 長さ:1.92m(約6フィート4インチ)
  • 自重:86g

ラインスラックの作りやすさとアクション入力のバランスを考え、ミドストに適した硬さと柔らかさを兼ね備えた、フェイズ PCSS-64UL ドリフトマスター。
状況に応じてロールアクションの強弱を調整しやすくする為、必要なラインスラックのみを出しやすいセッティングに。
また軽い力でもロッドを振りやすい軽量ガイドや、ロッドアクションを続けても水中を把握しやすい感知能力など、細部まで凝ったミドスト最強ロッドです。

13.「遠くからでも操作しやすい長竿」21ハートランド 722LRS-21

  • 想定購入価格:5万円前後
  • 適合ルアーウェイト:0.9-5g
  • 硬さ:L
  • 長さ:2.18m(約7フィート2インチ)
  • 自重:105g

ミドストやホバストなどで、シェイクした時に胴がしなってティップがしなり、リズムが取りやすいセッティングが強み。
遠くからでもラインスラックの操作がしやすいチューブラーティップも特徴の一本です。

14.「ラインを違和感なく揺らす」21ポイズングロリアス 267L+

  • 想定購入価格:5.4万円前後
  • 適合ルアーウェイト:3〜12g
  • テーパー:レギュラーファースト
  • 硬さ:L+
  • 長さ:2.01m(6フィート7インチ)
  • 自重:85g

1本1本の目的とする役割に合わせてロッドバランスやグリップ設計、素材など、徹底して最適化されている21ポイズングロリアス。
中でも2021年AW新製品の267L+は、ラインを違和感なく揺らすことを重要視し開発されたモデル。
見切られないミドストが得意で、遠投性能とルアー操作性を両立した長さも◎
より高次元にミドストの釣りをマスターしたい場合に理想的な一本です。

15.「2種のシェイクに対応」21スティーズ S65L+ -SV・SMT

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥64,185 (2023/06/07 00:21:05時点 Amazon調べ-詳細)
  • 想定購入価格:6.7万円前後
  • 適合ルアーウェイト:1.4~9g
  • 硬さ:L+
  • 長さ:1.96m(約6フィート5インチ)
  • 自重:87g

2021年登場の究極のシェイキングロッド、スティーズ S65L+ -SV・SMT スカイボルト。
振動伝達の高さや、ラインスラックが出ていても高い手感度が強みのダイワ技術を搭載。
ボトムの変化やショートバイトも把握しやすく、ティップに高比重&高剛性ガイドを採用することで、ティップだけを動かしてのスラックシェイクが得意。
また、ダウンショットやスモラバなどで活躍するマイクロピッチシェイクも得意な優秀ロッドです。

強い武器になるミドストをマスターしよう!

ミドストに適したロッドの選び方、理想的なロッドをご紹介しました。
年中通して活躍の場があり、他のアングラーが狙っていない中層のバスを効果的に狙えるミドストの釣り。
理想的なロッドでこの釣りをマスターし、頼れる自分の武器にしましょう!

RETURN TOP