様々なタイプのクランキングロッドよりおすすめ13本と、使用クランクや使い方に合った選び方をご紹介します。まずは理想的な一本について考えてみましょう。

クランクベイトの種類

まずはクランクベイトの種類を把握して、使用予定のクランクベイトを考えてみましょう。

  • シャロークランク:1.5mまでのレンジ
  • ミディアムクランク:1.5~3mレンジ
  • ディープクランク:3m以上のレンジ。中には7mなどの超ディープを狙えるクランクも
  • 中でも特徴的なクランクベイトとしては、カバー撃ちに適した障害物回避性能が高いカバークランクや、大型ボディで集魚力や浮力が強いマグナムクランク、アピール力を抑え、明滅でも誘えるボディ側面がフラットなフラットサイドクランクなどもあります。

    クランキングロッドの選び方

    出典:shimano

    続いて、狙う場所やストラクチャーのタイプ、素材の特徴を把握して、より理想的な一本を見つけましょう。

    狙う場所に合わせた長さや必要な要素

    近距離のカバー撃ちの場合

  • 6フィート台前半
  • 狙ったところへ送り込みやすいキャスタビリティ
  • 遠投が必要な場合

  • 6フィート後半〜7フィート台
  • ディープクランクやマグナムクランクであれば、深いレンジにクランクを到達させやすい
  • 7フィート以上が理想的
  • 体への負担を抑えた遠投を続けられるモデルが理想的
  • 近距離から遠投の釣りを両立

  • 6フィート6インチ、オカッパリなら6フィート10インチを目安に
  • 狙うストラクチャーのタイプを考えよう

    ボトムやウィード、アシ、倒木など、ストラクチャー絡みの釣りが多くなるクランキング。
    ボトムやストラクチャーを感知できる感度や、スタックの回避しやすさ、トレースラインをコントロールする場面が多くなる場合は、ロッドの長さ。
    ウィードのほぐしやすさや、ウィードを切れる硬さなど、狙うストラクチャーのタイプも考えるとより理想的なロッドが選べます。

    ロッドのテーパーを考えよう

    出典:shimano

    ロッドのテーパーは、クランクベイトを巻き続けてもバスを乗せやすい特徴やルアーの重みを乗せてのキャストのしやすさなど、レギュラーテーパーが一般的です。

    ストラクチャーのスタックを回避するなど、ロッド操作が必要な場合は、レギュラーファストを目安に探してみましょう。

    ただし、メーカーによって絶妙なセッティングのテーパーなどもあるため、ロッドが想定しているルアーや使い方を確認して選ぶのが、より安心です。

    ロッドの素材の特徴を把握しよう

    出典:daiwa

    クランキングロッドを選ぶ上で、ロッドの素材についても把握しましょう。
    把握しておくことで、よりクランキングのスタイルにあった1本を選びやすくなります。

    ただし、メーカーによって特殊な技術搭載により、例えばカーボンロッドでもグラスロッドのような強みを持ったロッドなど、特殊なタイプのロッドも存在しています。

    グラスロッドの特徴

    グラスロッドはしなやかで、ルアーの重みを乗せたキャストのしやすさや、アタリがあった際に乗せやすさがあります。
    また、ルアーがストラクチャーに当たってもロッドが曲がることにより深くスタックしにくい特徴もあります。
    巻物ルアーに好まれる素材でもあります。

    カーボンロッドの特徴

    出典:purefishing

    カーボンロッドは軽さがあり、振りぬけの良さや、反発力があります。
    また、感度が高いためストラクチャーを把握しやすく、クランクベイトなど、ルアーを止める操作がしやすくなります。
    細かなルアー操作がしやすい点も特徴的です。

    グラスコンポジットの特徴

    グラスの良さとカーボンの良さをバランスよく合わせた、グラスコンポジット素材のロッドも存在します。
    グラスの乗せやすさやスタックしすぎないグラスの良さ、クランクベイトのキャストを繰り返しやすいカーボンの軽さや、ストラクチャーを把握しやすい感度など。

    それぞれの素材の使用比率は、ロッドの目的に合わせてセッティングされています。

    クランキングロッド!おすすめ13本

    ここからは、複数の代表的なメーカーより様々なクランキングロッドをご紹介します。
    小〜中型クランクが得意なモデルや、カバー撃ちが得意なモデル、ディープクランクやマグナムクランクなどに対応したモデルなど、理想にマッチした一本を探してみましょう。

    1.「4.5mまでのクランキングに」20ゾディアス170M-G

    • 想定購入価格:1.5万円前後
    • 長さ:約7フィート(2.13m)
    • 適合ルアーウェイト:7~28g
    • テーパー:レギュラー
    • 硬さ:M
    • 自重:132g
    • 素材:グラスコンポジット

    4.5mまでのクランクベイトの釣りが得意な2020年モデル、ゾディアス170M-G。
    グラスコンポジット設計で、より釣れるルアーの動きを演出でき、水中を把握しやすい高感度グリップも魅力の一本です。

    2.「バーサタイルクランキング」20リベリオン 701MFB-G

    • 想定購入価格:2.1万円前後
    • 長さ:約7フィート(2.13m)
    • 適合ルアーウェイト:3/16〜1oz
    • 硬さ:M
    • 自重:115g
    • 素材:カーボン含有率77%

    小型〜中型クランク、3mクラスまでをこなせる、バーサタイルクランキングモデル、2020年リベリオン701MFB-G。
    遠投性能と、トレースコースのコントロールもしやすい長さで、バイブレーションやスピナーベイト、ミノーなど、ハードルアーを広くこなせるのも魅力の一本です。

    3.「小~中型ハードルアーに」22エクスプライド 165ML-G

    created by Rinker
    シマノ(SHIMANO)
    ¥21,427 (2025/01/21 14:01:42時点 Amazon調べ-詳細)
    • 想定購入価格:2.2万円前後
    • 長さ:1.96m(6フィート5インチ)
    • 適合ルアーウェイト:5〜21g
    • 自重:110g
    • テーパー:レギュラー
    • 硬さ:ML
    • 素材:グラスコンポジット

    しなやかで程よくシャープなグラスコンポジット仕様の、22エクスプライド 165ML-G。
    シャロークランクなどのクランクベイトやバイブレーションと相性が良く、シャッドやミノー、スピナーベイトなどの小~中型ハードルアーに広く対応。
    手返しがよく、精度の高いキャストがしやすいのも◎

    4.「ライトプラグが得意」シマノ スコーピオン 1651R-2

    • 想定購入価格:2.9万円前後
    • 長さ:1.98m(6フィート6インチ)
    • 適合ルアーウェイト:5〜20g
    • 自重:120g
    • テーパー:レギュラー
    • 素材:カーボン含有率98%

    クランクベイトでテンポ良くストラクチャーを狙っていくようなおかっぱりの釣りが得意な、スコーピオン 1651R-2 22年追加モデル。
    ライトプラグが得意なモデルで、ジャークベイトやミノーなどの操作系ハードルアーも対応。
    キャスト性能やハードベイトと相性のいいレギュラーテーパー設計も魅力の一本です。

    5.「タイトに攻めれる」ブラックレーベル トラベル C66ML-5

    created by Rinker
    ダイワ(DAIWA)
    ¥35,453 (2025/01/20 22:39:15時点 Amazon調べ-詳細)
    • 想定購入価格:3.4万円前後
    • 長さ:1.98m(約6フィート6インチ)
    • 適合ルアーウェイト:1/8~3/4 oz(3.5~21g)
    • 自重:107g
    • テーパー:レギュラー
    • 硬さ:ML
    • 素材:カーボン含有率99%

    様々な軽量ルアーをこなせる、ライトバーサタイルモデル C66ML-5 22年追加モデル。
    クランクベイトでカバーやストラクチャーをタイトに攻めやすいセッティングで、クランクベイト本来のアクションを引き出しやすいのも◎
    操作系ハードベイトやベイトフィネスリグの釣りもカバーでき、キャストのしやすいレギュラーテーパー設計や大物とのファイトがしやすいバットパワーも特徴の一本です。
    シリーズならではの、コンパクトに持ち運べる5ピース仕様もgood。

    6.「カバークランキングロッド」ブラックレーベル LG 631MLFB

    • 想定購入価格:3万円前後
    • 長さ:約6フィート3インチ(1.91m)
    • 適合ルアーウェイト:1/8~3/4oz
    • 硬さ:ML
    • 自重:97g
    • 素材:カーボン含有率98%

    ソフトティップ設計で、小さいクランクもしっかりアクションを引き出せ、ショートバイトも乗せやすい、テクニカルカバークランキングロッド LG 631MLFB。
    ストラクチャーを沿うようにかわすことができ、手元までルアーの振動を伝えるテーパーで、細かな変化を捉えやすいのも強みの一本です。

    7.「繰り返すカバー撃ちに」21ポイズンアドレナ 166ML-G

    21 ポイズンアドレナ 166ML-G
    • 想定購入価格:3.3万円前後
    • 長さ:1.98m(約6フィート6インチ)
    • 適合ルアーウェイト:5~18g
    • テーパー:レギュラー
    • 硬さ:ML
    • 自重:102g
    • 素材:グラスコンポジット

    カバー撃ちを長く快適に続ける為のセッティングが魅力の、21ポイズンアドレナ 166ML-G Hard bait stick。
    取り回しが良く、精度の高いキャストがきまりやすいセッティングで、クランクベイトとも相性の良いグラスコンポジットモデルが◎
    ランディング中の主導権をビッグバスに与えない力も備えた一本です。

    8.「琵琶湖のクランクの釣りに」ファンタジスタ エックスグレイブ FNC-76MH+

    • 想定購入価格:3.6万円前後
    • 長さ:229cm(7フィート6インチ)
    • 適合ルアーウェイト:3/8~2・1/2oz
    • テーパー:レギュラーファースト
    • 硬さ:MH+
    • 自重:142g
    • 素材:カーボン100%

    琵琶湖のクランクの釣りに理想的な、FNC-76MH+。
    ディープクランクやマグナムクランクなど2ozクラスを快適に扱えるモデル。
    しなやかで長時間キャストを繰り返しやすく、ネバリやトルクも備えた一本です。

    9.「岸釣りで活躍する8フィートロッド」21ハートランド 802MHRB-21

    • 想定購入価格:5.4万円前後
    • 長さ:2.44m(約8フィート)
    • 適合ルアーウェイト:7-21g(1/4-3/4oz)
    • 硬さ:MH
    • 自重:165g
    • 素材:カーボン含有率100%

    オカッパリで活躍するバーサタイルロングロッド、21年追加モデル ハートランド 802MHRB-21。
    クランクベイトやスピナーベイトなどの巻物系ルアーからジグやテキサスなどの打ち物ルアーまで1本でこなせるモデル。
    8フィートの長さを活かしたロングキャストが可能で、軽めのクランクやノーシンカー、ヘビキャロにも対応できる一本です。

    10.「リップ付き大型ルアーが得意」Monstruo”ConceptDestruction” 77HSC

    • 想定購入価格:5.2万円前後
    • 長さ:7フィート7インチ
    • キャストウェイト:3/8〜6oz
    • 自重:197g
    • テーパー:レギュラー

    弱い抵抗から強い抵抗までを受け止めるリップ付きルアーが得意な、モンストロ コンセプトディストラクション 77HSC 22年モデル。
    マグナムクランクやリップ付きビッグベイトに理想的なモデルで、ルアーの動きをしっかり引き出せるセッティングが◎
    スローからファーストリトリーブまでこなせ、大型ルアーの遠投性能もgood。
    モンスターバス対応のスペックで、トルクによって抵抗の大きなルアーの操作性が高いのも魅力ポイントです。

    11.「広くクランクベイトをこなす」21スティーズ SC C66ML-G

    created by Rinker
    ダイワ(DAIWA)
    ¥52,360 (2025/01/21 09:43:38時点 Amazon調べ-詳細)
    • 想定購入価格:5万円前後
    • 長さ:1.98m(約6フィート6インチ)
    • 適合ルアーウェイト:1/8~3/4oz(3.5~21g)
    • テーパー:ファスト
    • 硬さ:ML
    • 自重:111g
    • 素材:カーボン含有率64%

    小型クランクから大きめのクランクまでを広くカバーできる、21スティーズ SC C66ML-G ライトニング 66。
    引き抵抗が小さいクランクもよりキビキビと泳がせることが可能なセッティングが◎
    巻き感度やカバーでの素早いランディングも可能なバットパワーも魅力の一本です。

    12.「クランクも得意なバーサタイルロッド」スティーズ SC C69M+ -ST

    • 想定購入価格:6.5万円前後
    • 長さ:2.06m(約6フィート9インチ)
    • 適合ルアーウェイト:3/16~1oz(5~28g)
    • 自重:112g
    • テーパー:レギュラーファスト
    • 硬さ:M+
    • 素材:カーボン含有率99%

    クランクベイトを高次元で扱えるバーサタイルモデル、スティーズ SC C69M+ -ST ファイヤーウルフ 22年追加モデル。
    中弾性ソリッド採用により巻き物ルアーから撃ち物ルアーをバランスよく対応できるバーサタイル性能が◎
    クランクベイトとの相性の良さも特徴的で、アクションを引き出しやすいセッティングが◎
    スピナーベイトのフッキング性能も備え、テキサスやダウンショット、ラバージグなどのリグの釣りも広く対応する一本です。
    水中の情報を手元へ伝達する高い感度もgood。

    13.「巻き物ルアーに広く対応」カレイド インスピラーレ IRSC-70MHR-SXF

    created by Rinker
    ¥85,500 (2025/01/21 05:27:34時点 楽天市場調べ-詳細)
    • 想定購入価格:8.6万円前後
    • 長さ:2.13m(約7フィート)
    • 適合ルアーウェイト:3/8~3oz(10.5~84g)
    • 自重:161g
    • テーパー:レギュラー
    • 硬さ:MH

    巻き物ルアーと相性のいい、IRSC-70MHR-SXF ディアウルフワイルド7RS 21年モデル。
    クランクベイトではフルサイズクランクやディープクランクと相性が良く、その他スイムジグやスピナーベイト、ビッグベイトなど広く対応。
    ブレの少ない正確なキャストや大型ルアーのロングキャストが得意で、乗せやすいセッティングだけでなくリアクションバイトの掛けやすさも備えた一本です。

    クランクや使い方にマッチした一本を手にしよう

    いかがでしたか?今回はクランキングロッドについて、選び方とおすすめロッドをご紹介しました。
    ぜひ、使用のクランクや使い方にマッチした一本を見つけて、精度の高いクランキングを楽しみましょう。