
最終更新日:
4oz対応のビッグベイトロッドをテーマに、魅力的なロッドを厳選します。価格は1万円台前半のモデルから5万以上のワンランク上のロッドまで。
巻きを重視したモデルや、テクニカルなルアー操作を楽しめるモデル。他のルアーにも広く使えるモデルなど、理想にマッチした一本を探してみましょう。
『低〜中価格帯』4oz対応ビッグベイトロッド厳選12本

まずは、低価格帯〜中価格帯の、4oz対応ビッグベイトロッドをご紹介します。
価格にして1万円台前半〜約3.5万円までのモデルを12本ピックアップしました。
理想のスタイルをイメージしながら、お気に入りを探してみましょう。
1.「低価格&複数のダイワ技術」21ブレイゾン C611H-SB
- 想定購入価格:1.6万円前後
- 適合ルアーウェイト:3/8~4oz(11~113g)
- ロッド長さ:2.11m(約6フィート11インチ)
- テーパー:スローテーパー
- 硬さ:H
- 自重:120g
2021年にフルモデルチェンジして登場の21ブレイゾン。
ダイワのバスロッドの中で低価格ながら、高感度で軽量のエアセンサーシート他、複数のダイワ技術搭載が魅力。
中でもスイムベイト&ビッグベイト特化モデルである、C611H-SBは、スローテーパーの乗せやすさやキャストのしやすさが◎
パワーを備え、3/8~4ozと広いルアーウェイトに対応できる守備範囲も特徴の一本です。
2.「近距離戦が得意」21リベリオン 652XHSB-SB
- 想定購入価格:2.2万円前後
- 適合ルアーウェイト:1/2~5・1/2oz(14~156g)
- ロッド長さ:1.96m(約6フィート5インチ)
- テーパー:スローテーパー
- 硬さ:XH
ピッチングなど正確なキャストや操作性も高い、リベリオン2021年追加モデル652XHSB-SB。
スローテーパーでキャストのしやすさも◎
タイトに近距離のストラクチャーを狙ったテクニカルなビッグベイトの釣りで特に力を発揮してくれます。
3.「水を絡めたルアーが得意」21リベリオン 692HFB-SB
- 想定購入価格:2.3万円前後
- 適合ルアーウェイト:3/8~4oz(11~113g)
- ロッド長さ:2.06m(約6フィート9インチ)
- テーパー:ファーストテーパー
- 硬さ:H
水を絡めた釣りが得意な、ダイワ 21リベリオン 692HFB-SB。
急なバイトも受け止めやすいセッティングで、リップ付きのビッグベイトや羽根モノ、スイムベイト、スイミングジグに相性◎
3/8~4ozと守備範囲が広いのも特徴の一本です。
4.「高い遠投性能」ホーネットスティンガープラス HSPC-741X-BB
- 想定購入価格:1.6万円前後
- 適合ルアーウェイト:Max4oz
- ロッド長さ:223.5cm(7フィート4インチ)
- テーパー:レギュラーファースト
- 硬さ:EXH
- 自重:165g
アブガルシアのバスロッドの中でも、入門者から上級者と広い層から信頼を得ているシリーズ。
中でもホーネットスティンガープラス HSPC-741X-BBは、リトリーブとロッドでのルアー操作がバランスよく行えるレギュラーファーストのモデル。
長さや反発を使った遠投もしやすく、絶妙なウェイトバランスなど、体への負担を少なくできる設計も魅力の一本です。
5.「繊細なティップ」リベリオン 7111HFB-SB
- 想定購入価格:2.5万円前後
- 適合ルアーウェイト:11〜113g(3/8〜4oz)
- ロッド長さ:2.41m(約7フィート11インチ)
- 硬さ:H
- 自重:145g
2020年登場の、ダイワ注目のシリーズ、リベリオン。
手の届きやすい価格帯で、キャスト精度の高い振り抜きの良さが特徴のシリーズ。
中でも7111HFB-SBは、繊細なティップでルアーの動きを明確に把握しやすい、高感度が強みのロッド。
ビッグベイトやスイムベイトが得意なモデルで、ショートバイトを逃しにくい追従するティップも強み。
広くルアーウェイトに対応できるのも嬉しい一本です。
6.「ナチュラルな演出」エアエッジ 7111HB-SB・E
- 想定購入価格:2.3万円前後
- 適合ルアーウェイト:11~131g(3/8~4oz)
- ロッド長さ:2.41m(約7フィート11インチ)
- 硬さ:H
- 自重:200g
ダイワのバスロッドの中では、手の届きやすい価格や上位モデルに迫るダイワ技術などが特徴の、エアエッジ。
中でも7111HB-SB・Eは4ozまで対応可能で、繊細なティップとベリーからバットはパワーのあるセッティング。
これにより水を絡ませたナチュラルな演出が可能で、キスバイトも追従してフッキングしやすい設計。
8フィートに迫る長さも特徴で、ビッグベイトのロングキャストや、遠くからでもルアーの動きを把握しやすく、スイムベイトやウェイクベイトにも適した一本です。
7.「大遠投が可能」エクスプライド 190XXH-2
- 想定購入価格:2.5万円前後
- 適合ルアーウェイト:MAX200g(約7oz)
- ロッド長さ:2.74m(約9フィート)
- テーパー:レギュラー
- 硬さ:XXH
- 自重:175g
シマノの手の届きやすい価格帯でコスパの高いシリーズ、エクスプライド。
中でも190XXH-2は、約9フィートのロングロッドで、ビッグベイトの大遠投ができ、グリップも長めでロングキャストがしやすいモデル。
ルアーの動きを把握しやすいソフトティップで、ショートバイトも掛けやすく、ワン&ハーフ設計で、強いベリーからバットでフッキングも安心の一本です。
8.「先調子でマグナムクランクも◎」ブラックレーベルLG 7101HFB-SB
- 想定購入価格:3.1万円前後
- 適合ルアーウェイト:11~127g(3/8~4・1/2oz)
- ロッド長さ:2.39m(約7フィート10インチ)
- テーパー:ファーストテーパー
- 硬さ:H
- 自重:153g
ダイワバスロッドの中でも信頼の厚い、ブラックレーベルシリーズ。
2019モデルのビッグベイト向けロッドで、スイムベイトや流行りのマグナムクランクにも適したロッド。
繊細なティップのファーストテーパーで、水中を把握しやすい強みが特徴の一本です。
9.「多魚種対応」ヴァルキリーワールドエクスペディション VKC-66XH
- 想定購入価格:2.8万円前後
- 適合ルアーウェイト:1/2〜5.1/4oz(Max150g)
- ロッド長さ:6フィート6インチ
- テーパー:レギュラー
- 硬さ:XH
ビッグベイト向けロッドも多くリリースされているメガバスからは、2019年11月に発売された、ヴァルキリー ワールドエクスペディション VKC-66XHをピックアップ。
100g(約3.5oz)以上のビッグベイトをテクニカルに使えるモデルで、操作性の高い長さや、バスやシーバス、その他世界中のモンスタークラスを相手にできるパワーのあるスペックが特徴。
バスだけでなくその他の魚にも、テクニカルなビッグベイトの釣りを展開したい場合に理想の一本です。
10.「ビッグサイズを狙った釣りに」21スコーピオン 1787RS-2
- 想定購入価格:3.5万円前後
- 適合ルアーウェイト:15~240g(〜約8.4oz)
- ロッド長さ:2.34m(約7フィート8インチ)
- テーパー:レギュラースローテーパー
- 自重:195g
2021年追加モデル スコーピオン1787RS-2。
ビッグサイズを狙う為のスペックで、ビッグベイトはもちろん、スイムベイトやトップ、フロッグと相性◎
ジグ、テキサスなどもカバーできる守備範囲の広い一本です。
11.「青木大介モデル」アウトサイダー ODC-75EXH
- 想定購入価格:3.5万円前後
- 適合ルアーウェイト:Max4oz
- ロッド長さ:2.26m(7フィート5インチ)
- テーパー:レギュラーファースト
- 硬さ:EXH
- 自重:187g
青木大介プロプロデュースのビッグベイト専用シリーズ、アウトサイダー。
中でも4ozまで対応できるモデル、ODC-75EXHをピックアップ。
リトリーブとルアー操作をバランスよくこなせるレギュラーファースト設計で、トルクも特徴のモデル。
4oz級のビッグベイトを遠投できるスペックで、ダブルハンドキャストがしやすく、体への負担を減らしたビッグベイトの釣りができるグリップの長さも特徴です。
12.「秦プロが手掛ける2ピースロッド」ポイズンアドレナ 169XH-SB/2
- 想定購入価格:3.5万円前後
- 適合ルアーウェイト:MAX150g(MAX約5.3oz)
- ロッド長さ:2.06m(約6フィート9インチ)
- テーパー:レギュラー
- 硬さ:XH
- 自重:130g
シマノ×ジャッカル共同開発シリーズ、ポイズンの中でも最も手の届きやすいシリーズに当たる、ポイズンアドレナ。
今回は、センターカット2ピースシリーズに2020年5月追加モデル、169XH-SB/2 Exude powerをピックアップ。
遠征の釣行も増えた秦プロが手がけた2ピースモデルで、モンスタークラスのバスも相手にできる安心できるパワーを備え、海外の大型魚も対応。
得意なルアーは、秦プロが最も得意とするビッグベイト&スイムベイト。
MAX150g(約5.3oz)まで対応でき、普段のビッグベイトの釣りはもちろん、オカッパリ、レンタルボート、遠征バス釣りなど、あらゆるシーンで活躍してくれそうです。
『ワンランク上の』4oz対応ビッグベイトロッド8本

ここからは、ワンランク上の4oz対応ビッグベイトロッドをご紹介します。
価格にして約4万円以上のモデルで、超軽量で体への負担が少ないモデルや岸釣りで重宝するバーサタイル性が強みのモデル。
ジョイクロ向けの特殊なモデルなど、計8本をピックアップしました。
1.「圧倒的なバーサタイル性」ハートランド 6101H/XHFB-RR17
- 想定購入価格:4.3万円前後
- 適合ルアーウェイト:7〜112g(1/4〜4oz)
- ロッド長さ:2.08m(約6フィート10インチ)
- テーパー:ファーストテーパー
- 硬さ:H/XH
- 自重:142g
オカッパリを極めたい場合に選ばれやすいダイワのシリーズ、ハートランド。
中でも6101H/XHFB-RR17は、20周年を記念して開発された「Rod and Reel」とのコラボモデル。
読者の要望にマッチした、バーサタイル性や投げやすさ、スタック回避性能をクリアしたモデルで、4ozクラスのビッグベイトから5gのライトテキサスなどもカバーすることができる、圧倒的なバーサタイル性が特徴。
4ozまでのビッグベイトだけでなく、一本で広くカバーしたい場合に重宝する秀逸モデルです。
2.「パワフルな釣りに広く」 PCSC-74X ブラックアクテオン
- 想定購入価格:4.8万円前後
- 適合ルアーウェイト:14~112g(1/2~4oz)
- ロッド長さ:2.23m(約7フィート4インチ)
- テーパー:ローテーパー
- 硬さ:エクストラヘヴィ
- 自重:168g
エバーグリーンの中では、キャスト、操作、掛けるなど、バス釣りで必要な動作全てを高次元で再現できることをテーマに開発されているシリーズ、コンバットスティック フェイズ。
フェイズシリーズの中でも、ビッグベイト専用モデルであるPCSC-74Xは、美しくしなるブランクで狙ったところにビッグベイトを投入しやすく、遠投性能や肉厚ローテーパーのモンスタークラスとのやりとりも安心のスペックが◎
ビッグベイトはもちろん、スイムベイトやパンチング、フロッグなど一本で広くこなせる秀逸ロッドです。
3.「カバーの釣りに」ドムドライバーフリッピングエディション HGC-77XR/FE
- 想定購入価格:4.6万円前後
- 適合ルアーウェイト:1/2~4oz
- ロッド長さ:7フィート7インチ
- テーパー:レギュラーテーパー
- 硬さ:X-Heavy
- 自重:約225g
ビッグベイトロッドとして候補に入りやすいデプスからは、サイドワインダーのフリッピングモデルをピックアップ。
中でも、ドムドライバー HGC-77XR/FEは、琵琶湖などのヒシモやグラスマットからビッグバスを引きずり出せるスーパーヘビーシャフトが特徴。
また、フォアグリップを無くし、短めのリアグリップで高い操作性も◎
カバー周りのビッグベイトや、マットでのヘビーテキサスリグで使いやすい一本です。
4.「集中した巻きの釣りが可能」モンストロ 77
- 想定購入価格:5.1万円前後
- キャストウェイト:10~170g(〜約6oz)
- ロッド長さ:7フィート7インチ
- テーパー:レギュラー
- 自重:197g
ビッグベイトロッドを選ぶ際に人気の高いメーカー、TULALA(ツララ)からは、モンストロ77をピックアップ。
リップ付きビッグベイトやマグナムクランクでの波動をしっかりとロッドに伝え、集中した巻きの釣りができるセッティング。
また、安定したスロー〜ファーストリトリーブがしやすい、絶妙なバランスも特徴の一本です。
5.「瞬発的アクションでスイッチON」21ポイズングロリアス 165XH-SB
- 想定購入価格:5.8万円前後
- 適合ルアーウェイト:MAX150g(〜約5.3oz)
- ロッド長さ:1.96m(約6フィート5インチ)
- テーパー:レギュラーファースト
- 硬さ:XH
トゥイッチ、リーリングジャークといった瞬発的なアクションでデカバスにスイッチを入れる、21ポイズングロリアス 165XH-SB。
硬いティップを採用し、精度の高いサイドハンドキャストも得意。
ビッグベイト、スイムベイトを中心に、トップやバイブレーションもこなせる一本です。
6.「軽量&高感度」ポイズングロリアス 174XH-SB ウルトラボルティズム74
- 想定購入価格:6万円前後
- 適合ルアーウェイト:MAX150g(約5.3oz)
- ロッド長さ:2.24m(約7フィート4インチ)
- テーパー:レギュラーファースト
- 硬さ:XH
- 自重:135g
シマノの中でも、ジャッカルとのロッド開発を行うシリーズ、ポイズングロリアス。
中でも、174XH-SBウルトラボルティズム74は、50〜150gの中〜大型ビッグベイトに対応できるモデルで、水中の情報をより正確に把握できるカーボンモノコックグリップなど、メーカー技術が光るモデル。
体への負担が大きいビッグベイトの釣りでは嬉しい、自重135gという軽さも強みで、スイムベイトにも適した一本です。
7.「ジョイクロマグナム専用機」デッドソードマグナム KG-00 9-760EXH
- 想定購入価格:6.2万円前後
- 適合ルアーウェイト:2〜5oz
- ロッド長さ:7フィート6インチ
- テーパー:ファースト
- 硬さ:EXH
- 自重:約215g
ジョインテッドクローで有名なガンクラフトからは、デッドソードマグナムKG-00 9-760EXHをピックアップ。
ジョインテッドクローマグナム専用として設計されたモデルで、ルアーを追いかけてきたバスにロッドアクションを加え、口を使わせる。この流れをより完璧にこなせるよう設計されたモデル。
オリジナルのファーストテーパーや、ルアー操作性の高さ、チェイスしてきたバスを掛けやすいフッキング性能など、ジョインテッドクローマグナムを中心とした釣りに最適な一本です。
8.「岸釣りパワーロッド」IGTC-611XMH グランドコブラGT
- 想定購入価格:6.6万円前後
- 適合ルアーウェイト:10.5~112g(3/8~4oz)
- ロッド長さ:2.12m(約6フィート11インチ)
- テーパー:ローテーパー
- 硬さ:エクストラミディアムヘヴィ
- 自重:149g
エバーグリーンのバスロッドの中でも最上位モデルに入るカレイド インスピラーレGT。
上質な国産最高峰カーボン素材や最新技術など、細部までこだわり抜いたシリーズ。
中でも、IGTC-611XMH グランドコブラGTは、圧倒的な剛性が特徴。
オカッパリでのモンスタークラスを仕留めることをテーマに設計されたモデルで、4ozまでのビッグベイトはもちろん、スイムベイトやクランク、スピナーベイト、ラバージグ、ライトテキサス等、あらゆるルアーを高次元でこなせる逸品です。
4oz対応ビッグベイトロッドで投げれる代表的なビッグベイト

4oz対応のロッドでは、どういったビッグベイトを使うことができるのか?複数のメーカーより代表的なビッグベイトをピックアップしました。
下記のルアーウェイト一覧を参考に、使えるルアーや使いたいルアーを確認してみましょう。
2oz以下の代表的なビッグベイト
ジョイクロ148S(1.3oz)
ジョイクロ148F(1.2oz)
サイレントキラー145(1.5ozクラス)
スライドスイマー145(1.8ozクラス)
ブルシューターjr130mm(2oz)
ジョイクロ178(2ozクラス)2oz〜4ozクラスの代表的なビッグベイト
https://mon-ster.net/osusume-bigbaitrod
SG+アユロイド(2.3oz)
ガンタレル160mm(2.5ozクラス)
サイレントキラー175(2.5oz、2.8oz)
スライドスイマー175(2.6oz、2.8oz)
バスロイド(3ozクラス)
ブルシューター160(3.5oz、3.7oz)
ジョイクロマグナム230mm(4ozクラス)
理想のスタイルにマッチした一本を!

今回は、4oz対応ビッグベイトロッドをテーマに20本ご紹介しました。
最新モデルやルアー操作性の高いモデル、広くルアーをこなせるモデルなど、様々なタイプのロッドを厳選しました。
理想のスタイルにマッチしたモデルを選ぶことでキャッチ率もアップし、よりビッグベイトの釣りを楽しめると思います。