
更新日 2022年4月8日
4oz対応のビッグベイトロッドをテーマに、魅力的なロッドを厳選。価格は1万円台前半のモデルから5万円以上のワンランク上のロッドまで。
ルアー操作のしやすいモデルやリップ付きビッグベイトが得意なモデル。汎用性の高いモデルなど、理想にマッチした一本を探してみましょう。
目次
『低〜中価格帯』4oz対応ビッグベイトロッド厳選10本

まずは、低価格帯〜中価格帯の、4oz対応ビッグベイトロッドをご紹介します。
価格にして1万円台前半〜約3.8万円までのモデルを10本ピックアップしました。
理想のスタイルをイメージしながら、お気に入りを探してみましょう。
1.「低価格&複数のダイワ技術」21ブレイゾン C611H-SB
- 想定購入価格:1.6万円前後
- 適合ルアーウェイト:3/8~4oz(11~113g)
- ロッド長さ:2.11m(約6フィート11インチ)
- テーパー:スローテーパー
- 硬さ:H
- 自重:120g
2021年にフルモデルチェンジして登場の21ブレイゾン。
ダイワのバスロッドの中で低価格ながら、高感度で軽量のエアセンサーシート他、複数のダイワ技術搭載が魅力。
中でもスイムベイト&ビッグベイト特化モデルである、C611H-SBは、スローテーパーの乗せやすさやキャストのしやすさが◎
パワーを備え、3/8~4ozと広いルアーウェイトに対応できる守備範囲も特徴の一本です。
2.「近距離戦が得意」21リベリオン 652XHSB-SB
- 想定購入価格:2.2万円前後
- 適合ルアーウェイト:1/2~5・1/2oz(14~156g)
- ロッド長さ:1.96m(約6フィート5インチ)
- テーパー:スローテーパー
- 硬さ:XH
ピッチングなど正確なキャストや操作性も高い、リベリオン2021年追加モデル652XHSB-SB。
スローテーパーでキャストのしやすさも◎
タイトに近距離のストラクチャーを狙ったテクニカルなビッグベイトの釣りで特に力を発揮してくれます。
3.「高い遠投性能」ホーネットスティンガープラス HSPC-741X-BB
- 想定購入価格:1.6万円前後
- 適合ルアーウェイト:Max4oz
- ロッド長さ:223.5cm(7フィート4インチ)
- テーパー:レギュラーファースト
- 硬さ:EXH
- 自重:165g
アブガルシアのバスロッドの中でも、入門者から上級者と広い層から信頼を得ているシリーズ。
中でもホーネットスティンガープラス HSPC-741X-BBは、リトリーブとロッドでのルアー操作がバランスよく行えるレギュラーファーストのモデル。
長さや反発を使った遠投もしやすく、絶妙なウェイトバランスなど、体への負担を少なくできる設計も魅力の一本です。
4.「ピッチングから遠投まで」レヴァンテ F10-711LV
- 想定購入価格:2.6万円前後
- 適合ルアーウェイト:3/4~6oz
- ロッド長さ:7フィート11インチ
- テーパー:レギュラー
- 硬さ:F10=エクストリームヘビー
- 自重:191g
USAトーナメントシーンで活躍するLEVANTE USAのテクノロジーをベースに、日本のフィールド向けに開発されたシリーズである、レヴァンテ。
中でもレヴァンテ F10-711LV 22年新作モデルは、ハイトルクによる上アゴを貫くパワーや魚とのファイトがしやすいモデル。
6ozまでのビッグベイトに対応でき、ピッチングから遠投まで対応。
ビッグベイトをロングキャストしやすい負担を軽減できる設計で、パンチングやフロッグなどもカバーできる一本です。
5.「テクニカルなアプローチ」22エクスプライド 166XH-SB
- 想定購入価格:2.5万円前後
- 適合ルアーウェイト:MAX 150g
- ロッド長さ:1.98m(6フィート6インチ)
- テーパー:レギュラー
- 硬さ:XH
- 自重:127g
バーサタイルモデルから特定のスタイルにより特化させたモデルまで充実し、コスパの良さも魅力だったエクスプライドが、2022年にフルモデルチェンジして登場。
高感度で10%以上の軽量化が特徴的。
中でも166XH-SBは、ビッグベイトを操作してテクニカルなアプローチが得意なモデル。
ルアー操作ではダルさを感じず、キャストの際には曲がるビッグテーパーを採用し、遠目のポイントへの正確なキャストも対応できる一本です。
2ピースモデル(166XH-SB/2)がリリースされているのも◎
6.「繊細なティップ」リベリオン 7111HFB-SB
- 想定購入価格:2.5万円前後
- 適合ルアーウェイト:11〜113g(3/8〜4oz)
- ロッド長さ:2.41m(約7フィート11インチ)
- 硬さ:H
- 自重:145g
2020年登場の、ダイワ注目のシリーズ、リベリオン。
手の届きやすい価格帯で、キャスト精度の高い振り抜きの良さが特徴のシリーズ。
中でも7111HFB-SBは、繊細なティップでルアーの動きを明確に把握しやすい、高感度が強みのロッド。
ビッグベイトやスイムベイトが得意なモデルで、ショートバイトを逃しにくい追従するティップも強み。
広くルアーウェイトに対応できるのも嬉しい一本です。
7.「ビッグベイトバーサタイル」21ベルサート VERC-66XH BB
- 想定購入価格:2.7万円前後
- 適合ルアーウェイト:MAX120g(約4.2oz)
- ロッド長さ:198cm(6フィート6インチ)
- テーパー:レギュラーファースト
- 硬さ:EXH
- 自重:139g
2021年アブガルシアバスロッドの新シリーズ、ベルサート。
全国のフィールドで使いやすいラインナップが魅力のシリーズで、中でも2oz〜4ozのビッグベイトの釣りが得意なのが、VERC-66XH BB。
ビッグベイトバーサタイルモデルで、トルクとしなやかさを両立したアブ技術搭載が◎
操作性の高さも強みで、ビッグベイトのキャスト性能や細かなルアーアクションも魅力の一本です。
8.「先調子でマグナムクランクも◎」ブラックレーベルLG 7101HFB-SB
- 想定購入価格:3.1万円前後
- 適合ルアーウェイト:11~127g(3/8~4・1/2oz)
- ロッド長さ:2.39m(約7フィート10インチ)
- テーパー:ファーストテーパー
- 硬さ:H
- 自重:153g
ダイワバスロッドの中でも信頼の厚い、ブラックレーベルシリーズ。
2019モデルのビッグベイト向けロッドで、スイムベイトや流行りのマグナムクランクにも適したロッド。
繊細なティップのファーストテーパーで、水中を把握しやすい強みが特徴の一本です。
9.「多魚種対応」ヴァルキリーワールドエクスペディション VKC-66XH
- 想定購入価格:2.8万円前後
- 適合ルアーウェイト:1/2〜5.1/4oz(Max150g)
- ロッド長さ:6フィート6インチ
- テーパー:レギュラー
- 硬さ:XH
ビッグベイト向けロッドも多くリリースされているメガバスからは、2019年11月に発売された、ヴァルキリー ワールドエクスペディション VKC-66XHをピックアップ。
100g(約3.5oz)以上のビッグベイトをテクニカルに使えるモデルで、操作性の高い長さや、バスやシーバス、その他世界中のモンスタークラスを相手にできるパワーのあるスペックが特徴。
バスだけでなくその他の魚にも、テクニカルなビッグベイトの釣りを展開したい場合に理想の一本です。
10.「キャスト性能、ルアー操作性」ブラックレーベルSG 632HFB-SB
- 想定購入価格:3.8万円前後
- 適合ルアーウェイト:11~113g(3/8~4oz)
- ロッド長さ:1.91m(約6フィート3インチ)
- テーパー:ファースト
- 硬さ:H
- 自重:117g
ブラックレーベルは、高弾性カーボンのSGや中弾性カーボンのLG、モバイルロッドなど複数のシリーズに分かれている人気のバスロッド。
中でもSG 632HFB-SB 2021年追加モデルは、ビッグベイトロッドでは珍しい長さの短いショートロッド。
正確なカバーへのアプローチを可能とする高い操作性で、低弾道サイドキャストやピッチングが得意。
カウンターバイトも乗せやすいセッティングで、トゥイッチやシェイク巻きでの誘いも強みの一本です。
ジグ&テキサスもカバーできるのも嬉しいポイント。
『ワンランク上の』4oz対応ビッグベイトロッド7本

ここからは、ワンランク上の4oz対応ビッグベイトロッドをご紹介します。
価格にして約5万円以上のモデルで、軽量で体への負担が少ないモデルや遠投とショートキャストを両立できるモデル。
ジョイクロ向けの特殊なモデルなど、計7本をピックアップしました。
1.「リフトパワーUPコンセプト」22バンタム 168XH-SB/2
- 想定購入価格:5万円前後
- 適合ルアーウェイト:MAX 150g
- ロッド長さ:2.03m(6フィート8インチ)
- テーパー:レギュラーファースト
- 硬さ:XH
- 自重:172g
バス釣りで必要な動作のしやすさを追求したシリーズ、バンタム。
スパイラルXコア+ハイパワーXを搭載し、パワーアップして2022年にモデルチェンジ。
中でも168XH-SB/2は、22年モデルならではのリフトパワーUPコンセプト、ワン&ハーフ2ピース仕様で、重いルアーの投げやすさや魚とのファイトで強みになるリフトパワーが魅力。
遠投とショートキャストのしやすさを両立し、力強いキャストがしやすく滑りにくさも特徴の、EVAグリップ採用も魅力の一本です。
2.「遠投に特化」Monstruo”G” 710HC
- 想定購入価格:5.2万円前後
- キャストウェイト:3/8〜6oz
- ロッド長さ:7フィート10インチ
- テーパー:レギュラーファースト
- 自重:225g
琵琶湖のモンスターバスをターゲットにしたモデルが充実した、ツララ モンストロシリーズ。
2022年にリニューアルされ、中でもMonstruo”G” 710HCは、遠投に特化したモデル。
警戒心の高いモンスターバスを遠くからアプローチできるモデルで、しなりとパワーのある投げやすいセッティングも◎
ビッグベイトだけでなく、アラバマリグやヘビキャロ、チャターベイトやテキサスリグなども対応できる一本です。
3.「ウィードを切る硬さが◎」Monstruo”G” 75HC
- 想定購入価格:5.2万円前後
- キャストウェイト:1/2〜7oz
- ロッド長さ:7フィート5インチ
- テーパー:レギュラーファースト
- 自重:214g
ウィードを切る硬さとファイトしやすい粘りを備えた、Monstruo”G” 75HC。
モンスターバスとのファイトがしやすいグリップ設計やバランスも◎
2〜6ozのビッグベイトのルアー操作が得意で、I字系にも対応。
ビッグベイト以外には琵琶湖で使用頻度の高いチャターやスコーン、テキサスなど守備範囲の広さも魅力です。
4.「リップ付きルアーに」Monstruo”ConceptDestruction” 77HSC
- 想定購入価格:5.2万円前後
- キャストウェイト:3/8〜6oz
- ロッド長さ:7フィート7インチ
- テーパー:レギュラー
- 自重:197g
難易度の上がる琵琶湖攻略の為のテクニカルシリーズである、モンストロ コンセプトディストラクション。
モンストロならではの、硬さと粘りを備えたモンスターバス対応のシリーズで、中でもMonstruo”ConceptDestruction” 77HSCは、ティップからベリーのセッティングにこだわったリップ付きルアー専用モデル。
弱い抵抗から強い抵抗まで受け止めれる設計で、水中のルアーの状態を把握しやすく、リップ付きルアーのアクションを引き出しやすいのも◎
また、スローからファーストリトリーブに対応しやすいのも強み。
マグナムクランクやリップ付きビッグベイト、バイブレーションなど、守備範囲も魅力の一本です。
5.「瞬発的アクションでスイッチON」21ポイズングロリアス 165XH-SB
- 想定購入価格:5.8万円前後
- 適合ルアーウェイト:MAX150g(〜約5.3oz)
- ロッド長さ:1.96m(約6フィート5インチ)
- テーパー:レギュラーファースト
- 硬さ:XH
トゥイッチ、リーリングジャークといった瞬発的なアクションでデカバスにスイッチを入れる、21ポイズングロリアス 165XH-SB。
硬いティップを採用し、精度の高いサイドハンドキャストも得意。
ビッグベイト、スイムベイトを中心に、トップやバイブレーションもこなせる一本です。
6.「ジョイクロマグナム専用機」デッドソードマグナム KG-00 9-760EXH
- 想定購入価格:6.2万円前後
- 適合ルアーウェイト:2〜5oz
- ロッド長さ:7フィート6インチ
- テーパー:ファースト
- 硬さ:EXH
- 自重:約215g
ジョインテッドクローで有名なガンクラフトからは、デッドソードマグナムKG-00 9-760EXHをピックアップ。
ジョインテッドクローマグナム専用として設計されたモデルで、ルアーを追いかけてきたバスにロッドアクションを加え、口を使わせる。この流れをより完璧にこなせるよう設計されたモデル。
オリジナルのファーストテーパーや、ルアー操作性の高さ、チェイスしてきたバスを掛けやすいフッキング性能など、ジョインテッドクローマグナムを中心とした釣りに最適な一本です。
7.「巻き&操作での誘いが可能」ポイズングロリアス 174XH-SB
- 想定購入価格:6.5万円前後
- 適合ルアーウェイト:MAX 150g
- ロッド長さ:2.24m(7フィート4インチ)
- テーパー:レギュラー
- 硬さ:XH
ルアー使用時の保持姿勢に合わせた、真の軽さを追求した設計が特徴的な、ポイズングロリアス。
中でもスイム&ビッグベイトを広くカバーできるのが、ポイズングロリアス 174XH-SB 22年追加モデル。
巻く釣りだけでなく、連続的なトゥイッチといったルアー操作での誘いも得意で、ストロングバットによるファイト中の安心感やフッキング性能も◎
水平保持した時に軽量に感じる設計で、手返しのいいストレートコルクグリップ採用も魅力の一本です。
4oz対応ビッグベイトロッドで投げれる代表的なビッグベイト

4oz対応のロッドでは、どういったビッグベイトを使うことができるのか?複数のメーカーより代表的なビッグベイトをピックアップしました。
下記のルアーウェイト一覧を参考に、使えるルアーや使いたいルアーを確認してみましょう。
2oz以下の代表的なビッグベイト
ジョイクロ148S(1.3oz)
ジョイクロ148F(1.2oz)
サイレントキラー145(1.5ozクラス)
スライドスイマー145(1.8ozクラス)
ブルシューターjr130mm(2oz)
ジョイクロ178(2ozクラス)2oz〜4ozクラスの代表的なビッグベイト
https://mon-ster.net/osusume-bigbaitrod
SG+アユロイド(2.3oz)
ガンタレル160mm(2.5ozクラス)
サイレントキラー175(2.5oz、2.8oz)
スライドスイマー175(2.6oz、2.8oz)
バスロイド(3ozクラス)
ブルシューター160(3.5oz、3.7oz)
ジョイクロマグナム230mm(4ozクラス)
理想のスタイルにマッチした一本を!

今回は、4oz対応ビッグベイトロッドをテーマに17本ご紹介しました。
最新モデルやルアー操作性の高いモデル、広くルアーをこなせるモデルなど、様々なタイプのロッドを厳選しました。
理想のスタイルにマッチしたモデルを選ぶことでキャッチ率もアップし、よりビッグベイトの釣りを楽しめると思います。