ビッグベイトショートロッドを、中〜高価格帯を中心に安いモデルまで10本ご紹介します。まずはビッグベイティングでショートロッドを使う強みや長さについてチェックしてみましょう。
目次
ビッグベイトショートロッドの強みとは

出典:shimano
ビッグベイトショートロッドを使う上での最大の強みと言えるのが、ビッグベイトをロッドワークで操作しやすいという点が挙げられます。
ジャーキングや細かいトゥイッチなど、ルアー操作を素早くでき、ロッドワークの負担も少なくなります。
次に大きな強みと言えるのが、テンポの速さです。
近距離のカバーをビッグベイトでチェックしていく時のテンポの速さは大きな強みになります。
また、追いかけてきたバスが食わないので再度キャストする際のスピード感も魅力です。

他には、近距離を中心としたキャスト精度の高さ。陸っぱりの茂みの中やレンタルボートでの使いやすさ、ロッドを水面に向けての操作のしやすさなどもあります。
逆にビッグベイトショートロッドの弱みとなるのが、ロングキャストのしにくさ、ロングキャストの際の負担の大きさ、トレースコースの調整のしにくさなどがあります。
ビッグベイトショートロッドの長さ

出典:daiwa
ビッグベイト向けに開発されているショートロッドの長さで最も一般的なのが6フィート台のモデルです。
中でも特に多いのが6フィート台の中間から後半の長さのモデルです。
ビッグベイトショートロッド10選/中〜高価格帯を中心にお手頃ロッドも

ここからはビッグベイトショートロッドを中〜高価格帯を中心にお手頃モデルまで10本ご紹介します。
ワン&ハーフモデルならではの強みが魅力の22バンタムや、電車釣行や旅行にも対応できるパックロッド。
手頃ながら小さめからフルサイズまで対応できるリベリオンのビッグベイトロッドなど。好みの一本をcheck!
1.シマノ 22バンタム 168XH-SB/2
強いバットを実現したワン&ハーフモデル、22バンタム 168XH-SB/2。
これにより重いルアーの投げやすさが向上。また、デカバスとのやりとりのしやすさにも貢献。
4oz.超えのビッグベイトもルアー操作しやすいパワーを備え、下方向のジャークもしやすい強みも特徴です。
2.シマノ ポイズングロリアス 165MH+-SB
1oz〜2oz前後の操作系ビッグベイトに理想的な、21ポイズングロリアス 165MH+-SB(1ピース)。
アキュラシーキャストが得意で、近距離戦を中心に活躍。
カバー周りで移動距離を抑えた首振りなど、ルアー操作がしやすく、水平保持した時に軽量感を感じられる設計も魅力の一本です。
3.ダイワ スティーズ C610H-SV
テクニカルなカバー攻略をテーマにしたモデル、スティーズ C610H-SV。
低弾道キャストなどのアキュラシーキャストが得意で、操作性の高さやパワー、感度も◎
ジグ&ワームの釣りや2ozまでのビッグベイトの釣りで活躍してくれます。
4.ダイワ ブラックレーベル トラベル C64XH-5・SB
6ozまで対応のスイム&ビッグベイトロッド、ブラックレーベル トラベル C64XH-5・SB。
仕舞寸法45cmと電車や飛行機、バイクなど移動の際に重宝するパックロッド。
ショートロッドながら飛距離を稼ぎやすく、ルアー操作性や強いバットも◎
ブラックバスはもちろん、国内外の大物をターゲットにできるのも特徴です。
5.ダイワ ブラックレーベル LG 6111H+FB-SB
繊細なティップが特徴的なリップ付きビッグベイト向けの、ブラックレーベル LG 6111H+FB-SB。
ファストテーパーを採用し、デットスローでもルアーの動きを把握しやすく、岩などをかわしやすい特徴も◎
フッキング性能も備え、トゥイッチなどのルアー操作も対応できる一本です。
6.シマノ スコーピオン 1653RS-2
ビッグベイトを操れるスペックの、スコーピオン 1653RS-2(ワン&ハーフ2ピース)。
スイムベイトやビッグペンシルも得意なモデルで、ブラックバス以外のモンスターにも対応。
重たいルアーを使ったアキュラシーキャストも得意なテーパーも魅力です。
7.シマノ 22エクスプライド 166XH-SB
ビッグベイトを使ったテクニカルなアプローチが得意な、22エクスプライド 166XH-SB(グリップジョイント)、166XH-SB/2(2ピース)。
キャスト時はルアーの重みを乗せたキャストがしやすく、ルアーアクションの際はシャキッとした操作のしやすさが◎
近距離攻略を中心に、4ozクラスを使った遠めへの精度の高いオーバーヘッドも対応可能なモデルです。
安くで手に入るビッグベイトショートロッド3本

後半は安い価格帯のビッグベイトショートロッドを3本ご紹介します。
手頃ながらダイワ技術が光る人気のシリーズやコスパモデル、アブガルシアの評価の高い特化シリーズなど、チェックしてみましょう!
8.ダイワ リベリオン 651XHSB-SB
小さめからフルサイズまでビッグベイトを扱えるスペックの、リベリオン 651XHSB-SB(1ピース)、652XHSB-SB(2ピース)。
ルアー操作やキャストがしやすいセッティングが◎
取り回しが良くピッチングでカバー周りを探っていくようなスタイルも得意な一本です。
9.ダイワ ブレイゾン C611H-SB
S字系ビッグベイトに理想的な、ブレイゾン C611H-SB(グリップジョイント)、C611H-2・SB(2ピース)。
感度や操作性に優れたカーボン成型リアグリップを搭載し、コルクグリップを取り入れたスタイリッシュなデザインも◎
3/8~4ozと広いルアーウェイトに対応でき、スイムベイト、ジグ、ヘビキャロ、マグナムクランクとの相性も魅力です。
10.アブ ホーネットスティンガー プラス 用途特化型 HSPC-671X-BB
ビッグベイトを使った近距離攻略を想定したモデル、HSPC-671X-BB(1ピース)、HSPC-672X-BB(2ピース)。
トルクのある素材やパーツを採用し、デカバスとのファイトも安心。
ジグ&テキサスでのカバー攻略や、スピナベやバイブレーション、フロッグゲームも対応できる守備範囲の広さも強みです。
意外と豊富なビッグベイトショートロッド

比較的数の少ないビッグベイト向けショートロッドですが、操作系ビッグベイトの人気と共にメーカーの最新シリーズの中にビッグベイトショートロッドも含まれているケースが増えているように感じます。
また、ビッグベイトだけでなくジグ&ワームやフロッグなどに対応したモデルも多いため、手を出しやすいロッドでもあると言えます。
ぜひ、使用するビッグベイトやシーンにマッチした1本を見つけて、ショートレングスを活かしたビッグベイティングを楽しみましょう!