
更新日 2022年5月11日
飛距離を稼げる遠投性能を備えたベイトリールを20年&19年モデルより厳選。遠投性能の高い機種のスペック例や活躍シーンも参考に、理想のスタイルに合った1機種を探してみましょう。
目次
飛距離を稼げる機種のスペック例

- ブレーキ性能がいい
- スプールの立ち上がりがいい
- 伸びのあるキャストが可能
- ノイズが少ない
- 軽さを備えたスプール
- ベアリングの性能がいい
- DCを搭載している(※シマノ)
- TWS(Tウイングシステム)を搭載している(※ダイワ)
遠投性能が活躍するシーン

- 巻物ルアーを使うとき
- オカッパリで釣りをするとき
- 対岸を狙ったキャスト
- ボトムの釣りをするとき
- ディープクランクなどトレースしたいレンジにしっかりと届かせたいとき
- 琵琶湖などの大規模フィールドや中規模フィールド
- 初めてのポイントをファーストムービングルアーで広く探る時
- ハイプレッシャーフィールドなど他の陸っぱりアングラーより遠くを探りたいとき
- ハイプレッシャーフィールドなど遠投してバスに気配を感じさせたくない時
飛距離が魅力のベイトリール8機種

ここからは遠投が得意なベイトリールを2021年モデルと2020年モデルに分けてご紹介します。
手の届きやすい価格でDCを搭載したNewモデルや、中〜重量級ルアーのロングキャストが得意なモデル、守備範囲が広いお手頃モデルなど。
グッとくる1機種を探してみましょう。
【21年モデル】飛距離が魅力のベイトリール3選

出典:shimano
1.「淡水&ソルトシーンで活躍」シマノ 21スコーピオンDC
- 想定購入価格:2.8万円前後
- ギア比:6.2、7.4、8.5
- ナイロン糸巻量:14lb-110m、16lb-100m
- ソルト対応
21年新製品としてリリースされたフリースタイルDCモデル、21スコーピオンDC。
バス釣りからシーバス、ライトジギング、ロックフィッシュ他、ソルトシーンへの対応力もアップしたモデル。
十分なラインキャパを備え、立ち上がりが軽く伸びやかなキャストや近距離のピンポイントキャストも決まりやすい第二世代マグナムライトスプール搭載。
DCとの相乗効果で高い飛距離性能を備え、対バックラッシュ性能も魅力の優秀モデルです。
2.「中、重量級の遠投に」ダイワ 21スティーズ A TW HLC
- 想定購入価格:5.2万円前後
- ギア比:6.3、7.1
- ナイロン糸巻量:16lb-100m、20lb-80m
- ソルト対応
中〜重量級ルアーの遠投性能を重視した設計のMAG-Zブースト採用で、伸びのあるロングキャストが可能な、21スティーズ A TW HLC。
初期性能を長くキープしてくれるハイパードライブデザインや滑らかで強いリーリングが魅力のハイパーデジギアなど、充実したダイワ技術が◎
1日通してロングキャストを繰り返す釣りなど、扱いやすいコンパクト設計も魅力のモデルです。
3.「より遠くへのアプローチに」シマノ 21アンタレスDC
- 想定購入価格:6.5万円前後
- ギア比:5.6、7.4、7.8
- ナイロン糸巻量:14lb-110m、16lb-100m
- ソルト対応
4×8DCブレーキとMGLスプールⅢにより、更に飛距離性能に磨きが掛かった、21アンタレスDC。
回転ブレを抑え静かなスプール回転が特徴のテクノロジーを搭載し、巻物ルアーの釣りに集中しやすい滑らかな巻き上げや、ルアーの動きを把握しやすい強みも魅力のモデルです。
【20年モデル】飛距離が魅力のベイトリール5選

出典:shimano
続いて、2020年モデルより飛距離のある遠投が得意な5機種をご紹介します。
1.「DC搭載、対バックラッシュ性能」シマノ 20 SLX DC
- 想定購入価格:2万円前後
- ギア比:6.3、7.2、8.2
- ナイロン糸巻量:16lb-80m、20lb-65m
- ソルト対応
対バックラッシュ性能が高く、飛距離も稼げる20SLX DC。
低価格でDCを搭載しているのも特徴。
1〜4のシンプルなダイヤル設定で、ライトリグからビッグベイトまで対応でき、バイブレーションなどの飛距離を稼げやすいルアーや空気抵抗の大きいスピナーベイトなど、ダイヤル3に合わせておけば様々なルアーに対応できるのも魅力の機種です。
2.「操作性、バーサタイル性」ダイワ 20 タトゥーラ SV TW
- 想定購入価格:1.9万円前後
- ギア比:6.3、7.1、8.1
- ナイロン糸巻量:14lb-45~90m、16lb-40~80m
- ソルト対応
軽量ルアーも扱いやすくなった、20タトゥーラ SV TW。
重量級はビッグベイトまで対応できる守備範囲も◎
スプールの立ち上がりがよく、軽い力でよく飛び、近距離戦の低弾道キャストも得意。
また、前モデルよりコンパクトになり操作性が向上。
遠投の釣りはもちろん、テクニカルな釣りにも魅力のモデルです。
3.「魅力のスプール、タフな釣りにも」シマノ 20 メタニウム
- 想定購入価格:3.4万円前後
- ギア比:6.2、7.1、8.1
- ナイロン糸巻量:14lb-90m、16lb-80m、20lb-65m
- ソルト対応
19アンタレス初採用の遠投性能の高いマグナムライトスプールⅢを搭載した、20メタニウム。
スプールの立ち上がりや抜けの良さが特徴で、カバー撃ちなどの伸びのある低弾道キャストも得意。
軽いルアーへの対応力もアップし、タフな釣りにも安心の、高剛性マグネシウム素材のコアソリッドボディやギアの強度アップも嬉しいポイントです。
4.「超ハイギア、高剛性」ダイワ 20ジリオン 10.0 SVTW
- 想定購入価格:3.8万円前後
- ギア比:10.0
- ナイロン糸巻量:16lb 40-80m、14lb 45-90m
- 淡水専用
遠投して遠くからリグなどを回収する際や、操作系ハードルアーの早いスラック回収、カバー撃ちでも活躍する、超ハイギア仕様 20 ジリオン 10.0 SVTW。
剛性の高いスーパーメタルハウジングでギアをしっかり支えブレない設計に。
TWSやエアブレーキシステムなど、飛距離性能も強みの逸品す。
5.「ビッグベイトからベイトフィネスまで」アブ ディーズ8
- 想定購入価格:3.8万円前後
- ギア比:8.0
- 糸巻量:約14lb-100m、約16lb-85m(スペアシャロースプール:約8lb-100m、約10lb-80m)
- 淡水専用
軽めのルアーもロングキャストが得意な、レボ ディーズ8。
ボールベアリングはセラミックスーパーフリーを採用し、飛距離性能や低弾道キャストも◎
2つのスプール付属で、ビッグベイトなどの重量級ルアーを含む様々なルアーに対応でき、ベイトフィネスの釣りもカバー。
操作性の高い軽量ボディも特徴的なモデルです。
出番の多い遠投性能の高いベイトリール
理想的な機種は見つかりましたか?
今回は、遠投性能を備えた機種の特徴や活躍するシーン、遠投が得意な8機種をご紹介しました。
飛距離が稼げる機種は出番が多く、1台でも遠投性能の高い機種があると、釣果に貢献する頼もしい存在になってくれます。