けいの記事一覧

  1. 野池のビッグベイトをテーマに、おすすめルアー10選やタックルをご紹介します。まずは野池でビッグベイトを使うメリット&デメリット、デカバスキャッチの近道について確認してみましょう。 野池でビッグベイトを使うメリット …

  2. 野池のバス釣りをテーマに意識したい4つの項目やスピニング&ベイトタックルでのオススメの釣り方&ルアー。その他、おすすめロッド&リールやライン、ルアーをご紹介します。まずは野池のバスの釣り方を確認してみましょう。 …

  3. 今回は、バス釣りにおいて自己記録更新に役立つ情報をお伝えします。実際にこれを書いている筆者も過去にとても効果があった方法です。その方法というのが「何センチのバスをいつまでに釣ります!」と決意表明することです。もちろん、バスのサイズではなく…

  4. 2020年5月31日。約2週間ぶりに野池へ行ってきました。2週間前にはスピナーベイトで55cmが釣れた池でしたが、今回は、前回でも試していたバズジェットをメインに試すことに。前回は夕方でしたが、今回は朝9時頃からスタート。 雨の中、…

  5. 2020年5月14日。近所の池に久しぶりに行ってきました。と言っても3週間ぶり。3週間前まで、週1ペースで2ヶ月ほど通ってましたが、ノーゲットでいつも終了。 短時間釣行とは言え、見えバスもいない為さすがにやる気をなくし、しばらく放置してい…

  6. フローティングバイブの早巻きで4匹

    前回、フローティングバイブや、スイムジグで反応があった池へ再び。 前回、足元でいきなり下から喰い上げてくる様子を見て、ハマりつつあるフローティングバイブ(マグナムギルソニック)のみを試してきました。 前回の釣行記事 http…

  7. 2日連続で野池へ行ってきたので、更新します。 釣果があったのは、スイムジグとフローティングバイブ。 今回テキサスリグでは反応無しでした。 前回の釣行記事 https://mon-ster.net/20191014 【…

  8. 今朝、起きてからひらめきが! 「先月バラした50アップ、ナチュラルに攻めればまた喰ってくれるのでは?」 というひらめきです。 なんとも単純なひらめきですが、50アップは無理でも楽しめるサイズが反応してくれたので、釣果記事を更新します♪ …

  9. 数日空けて、また、前回から引き続き同じ池へ。 家から歩いて5分程度の野池なので、通い出すと止まりません・・(笑) 後半には、秋〜初冬に期待できる釣り方で、試してみたい釣り方も書きました。 前回の釣行記事 https://mo…

  10. 前回に続いて今回も同じ野池。50アップのジャンプでバラしてから悔しく、何度か通っていて、同じ50アップは現われず・・・。 他の50アップも喰うかも!といった気持ちで通ってましたが、そろそろ通うのをやめて、しばらく経ってから別の方法で…

RETURN TOP