アブガルシアよりバス釣り向けのベイトロッド&ベイトリールについておすすめのモデルをご紹介します。まずはアブならではの魅力を把握して、理想的なベイトロッド&リールを探してみましょう。
目次
アブガルシアのベイトロッドの魅力
出典:purefishing
- 初心者に嬉しい手頃なモデルが豊富
- 手頃な価格で特化したゲームに対応できるモデルが充実
- バスプロプロデュースモデルが手の届く価格
- カーボン100%のTAF製法モデルなどアブならではの技術
アブガルシアのベイトリールの魅力
出典:purefishing
- パワーのあるベイトリールが充実
- ハイギアモデルが充実
- ロープロファイルで握りやすい
- 遠心とマグネットブレーキを兼ね備えた機種などブレーキ性能が特徴的
- 低価格からベイトフィネスリールが揃っている
- バスプロプロデュースモデルが手の届く価格
【アブガルシア】ベイトロッドおすすめ7選
ここからは、アブガルシアのベイトロッドよりおすすめの7シリーズをご紹介します。手頃な初心者さん向けのシリーズや、低価格で上級者にも人気の本格シリーズ。上位モデルのバスプロプロデュースモデルなど、理想的なベイトロッドを探してみましょう。
1.バスフィールド「初めてのベイトロッドに」
- 想定購入価格:6千円前後
手頃な価格で、初めてのベイトロッドとしても選ばれやすい、バスフィールド。
出番の多いスペックのラインナップが中心で、ユーザー評価の高さも安心のシリーズです。
2.バスビート3「初心者向け人気ロッド」
- 想定購入価格:1万円前後
アブガルシアの初心者向けバスロッドでコスパの高い、バスビート3。
初めの一本としても選ばれやすく、購入者の評価も高いモデル。
本格的なバス釣りをカバーできるラインナップが用意されています。
3.ホーネットスティンガープラス用途特化型「特殊なスタイルに」
- 想定購入価格:1.5万円前後
釣り方やシーンなど、用途別に特化できるシリーズ。手に入れやすい価格帯も◎
軽量&高感度のナノカーボン素材を使用し、水中の中をより把握しやすく、疲労を抑えてより集中できるモデル。
MHアクションのトップウォーター専用ロッドや、琵琶湖のデカバスやその他フィールドのヘビーカバー攻略向けロッド。
ジグやテキサスなどのカバー撃ち向けロッドなど、好みのスタイルに合わせた一本を選べます。
ワンランク上のベイトロッド
4.バスバム「オカッパリで嬉しいモデル」
- 想定購入価格:3万円前後
オカッパリで必要となるスペックに絞り込んだシリーズ、バスバム。
アブの最新技術TAF製法を採用し、軽くて高感度で強さが◎
より少ないロッドに絞る必要のあるオカッパリで、活躍するバーサタイル性の高いラインナップが魅力です。
ディテールにはYABAIロゴなど、スタイリッシュで個性的なデザインも楽しめます。
5.アウトサイダー「ビッグベイト用シリーズ」
- 想定購入価格:3.5万円前後
青木プロがプロデュースするビッグベイト用シリーズ、アウトサイダー。
4方向で形成したカーボンでよりトルクを向上させ、トータルでの重量バランス調整を施したKBS技術など、ブラッシュアップされたスペックが魅力。
2オンスクラスを快適に使用できるモデルから、4オンスクラスをロングキャストできるスペックのモデル。
7オンスクラスを扱え、体への負担も減らした重量バランスのロッドまで、4つのラインナップから選択できます。
6.ファンタジスタ レジスタ「最新技術が魅力」
- 想定購入価格:3.7万円前後
TAF製法採用など、アブの最新技術が詰め込まれたブランクスが魅力のシリーズ。
ショートとロングのグリップで、フィールドやシーンにベストな姿に変えることができる、ランカーキラー2(FNC-72H/74H)や、高感度でジグやテキサスリグで重宝するFNC-66MMHなど、より自分のスタイルを強化できるラインナップが揃っています。
7.ファンタジスタ ニュー ディーズ「青木大介プロデュース」
- 想定購入価格:3.8万円前後
青木大介プロデュースモデルの、ニューディーズ。
2020年のNewシリーズで、アブガルシアの上位モデルならではの技術を搭載し、強さと繊細さを兼ね備えたシリーズ。
青木プロモデルならではのスタイリッシュなデザインも楽しめます。
【アブガルシア】ベイトリールおすすめ11選
続いて、アブガルシアのベイトリールよりおすすめの11機種をご紹介します。エントリーモデルとして評価の高い機種や、低価格ながらブレーキ性能の高い機種。超ハイギア機種や一台でベイトフィネスからビッグベイトをこなせる機種まで、様々な機種をピックアップしました。
1.ブラックマックス「入門用におすすめ」
- 想定購入価格:7千円前後
- ギア比:6.4
入門者に選ばれやすいベイトリール、ブラックマックス。
初めての一台として広くルアーをカバーできるギア比6.4。
コンパクトで安価ながら軽さを備えた扱いやすいモデルです。
2.レボ エックス「手頃、剛性やパワーが◎」
- 想定購入価格:1.2万円前後
- ギア比:5.4、6.6、7.3
- ソルト対応
1.2万円前後で購入可能な、ワンランク上のベイトリール。
初心者向けとしてもぴったりなモデルで、パワーや剛性をしっかり備え、握りやすい薄型ボディで、操作性も◎
巻物ルアーから打ち物ルアーと、用途に合わせて選べる豊富なギア比展開も魅力です。
3.ロキサーニ「コンパクト、ブレーキ性能」
- 想定購入価格: 1.4万円前後
- ギア比:7.1、8.0
- ソルト対応
ボディの端をできるだけ削ぎ落とし、コンパクトで軽量ボディが特徴的な、ロキサーニ。
快適な釣りはもちろん、スピーディな釣りもしやすい扱いやすさが強み。
遠心ブレーキとマグネットブレーキを搭載し、細かなブレーキセッティングができるのも特徴的なモデルです。
4.ロキサーニ BF8「手頃な価格のベイトフィネス機」
- 想定購入価格:1.5万円前後
- ギア比:8.0
- ソルト対応
手頃な価格でベイトフィネスがはじめられる、ロキサーニ BF8。
人気シリーズのベイトフィネスモデルで、強度や軽さを備えた操作性が◎
空気抵抗のある様々な軽量ルアーに対応できるブレーキシステムも特徴的です。
5.レボ ビースト エックス「パワーゲームが得意」
- 想定購入価格:1.6万円前後
- ギア比:6.4
- ソルト対応
人気のビッグベイトの釣りや雷魚などのパワーゲームが得意な、2020年モデル、レボビーストエックス。
高剛性のボディや大口径ブラスギアを採用し、約30lbラインを100m巻けるラインキャパも強みの機種です。
6.レボ ウィンチ「ビッグクランクが得意」
- 想定購入価格:2万円前後
- ギア比:5.4
- ソルト対応
流行のマグナムクランク対応の、レボ ウィンチ。
剛性とコンパクトボディで使いやすく、巻き抵抗のあるパワフルなビッグクランクの釣りで安心のパワーが◎
ギヤ比5.4のローギアで、マグナムクランクなどの重たい巻物や、スイムジグなど、巻物で重宝する逸品です。
7.レボ ロケット「ハイテンポなシャローゲームに」
- 想定購入価格:2.5万円前後
- ギア比:10.1
- ソルト対応
シャローゲームをスピーディーに攻略できる、レボ ロケット。
ギア比はハイギアの10.1を採用し、ロックフィッシュもカバーできる剛性も魅力。
比較的手に入れやすい価格帯で、異次元のスピーディーなシャローゲームを体感したい場合におすすめの逸品です。
ワンランク上のベイトリール
8.レボ ディーズ6「超軽量&コンパクトで巻物に使いたい」
- 想定購入価格:3万円前後
- ギア比:6.4
自重155gの、軽量でコンパクトなボディが特徴的な、レボ ディーズシックス。
青木プロプロデュースモデルで、空気抵抗の大きいクランクやスピナーベイトもキャストしやすいブレーキ設計が◎
また、巻物ルアーをより安定してリトリーブできる工夫も施され、巻物ルアーに検討したい逸品です。
9.レボ ブラック10「耐久性とハイテンポな釣りが魅力」
- 想定購入価格:3.8万円前後
- ギア比:10.1
- ソルト対応
キムケンこと木村健太プロがプロデュースした、レボ ブラックシリーズの2019モデル。
5年以上使い倒せるという剛性や耐久性はそのままに、よりハイギアになったギア比10.1のレボ ブラックテン。
ジグなどのカバー撃ちは勿論、遠投してのフロッグ、ポッパー、テキサスリグなど、効率的な展開ができる魅力が◎
瞬時に掴め、そして力も伝えやすいダブルフィンガーノブもgood。
メタリックでクールなデザインも、フィールドでの気分をあげてくれそうです。
10.レボ ディーズ8「ベイトフィネスも対応」
- 想定購入価格:3.9万円前後
- ギア比:8.0
青木大介プロのプロデュースモデル、2020年モデル レボディーズ8。
スタイリッシュなカラーリングやコルクグリップを採用し、付属シャロースプールでベイトフィネスの釣りにも対応。
重量級はビッグベイトまで対応でき、低弾道キャストのしやすさや遠投性能も強みのモデルです。
11.レボ LX992Z「PEベイトフィネス対応、スペアスプール付」
- 想定購入価格:4万円前後
- ギア比:8.0
- ソルト対応
負担の掛かるPEベイトフィネスにも対応できる剛性を備えた、2020年Newレボ LX992Z。
今江克隆プロ監修モデルで、14Lbを75m巻けるミドルスプール付属で、一台で広く使える優秀モデル。
遠投性能や低弾道キャストも強みで、ピッチングとキャスティングに合わせた設定が可能なブレーキシステムも魅力の逸品です。
理想にぴったりなアブのタックルを選ぼう
今回は、アブのおすすめベイトロッド&リールを、エントリーモデルから上位モデルよりご紹介しました。
できるだけ最新のモデルや人気モデルを中心にご紹介したので、理想的なモデルを見つけやすいかと思います。
ぜひ、理想にぴったりなアブのタックルを手にして、快適にバス釣りを楽しみましょう。