今回は、楽しいビッグベイトの釣りをもっと楽しむため、19年最新モデルのバスロッドから「ビッグベイト向けのロッド」を厳選してピックアップします。
遠投しやすいロッド、ウィードや障害物に当てて使いやすいロッド、低価格で手に入るロッドなど「複数のタイプをピックアップ」しました♪
自分の好きなスタイルにあったロッドがあるか見てみましょう!!
目次
1.ブラックレーベルLGからロングキャスト系、テクニカル系の2本
出典:daiwa
19Newブラックレーベルの中でも巻物向けに当たる「LG」シリーズ。
その中で特にビッグベイトに適した2本をピックアップしました。
1.ロングキャストが得意なロングレングス!LG 7101HFB-SB
マグナムクランクにも対応しやすいロッドで、スイムベイト、ビッグベイト向けのロッドがLG 7101HFB-SB。
ロングレングスを利用した重みを乗せたロングキャストが魅力。
2.39m(約7.9フィート)のロングロッドで、3/8~4・1/2ozのルアーに広く対応できるタイプ。発売は、4月予定で、本体価格は36,500円。
2.テクニカルなビッグベイトを楽しめる!LG 6111H+FB-SB
繊細なティップ&ファーストテーパーのロッド。
ルアーの動きを掴みやすいため、ストラクチャーに当てて使うようなスタイルや、不規則なトリックを追加して使用するテクニカルなビッグベイトの釣りに使いやすいタイプです。
得意なルアーはビッグベイト、スイムベイトで、潜行するタイプで特に使いやすいモデルです。
長さは2.11m(約6.9フィート)で、3/8~5ozと広く対応できる安心スペックです。
発売は、4月予定で本体価格は35,000円となっています。
2.テクニカルな使い方に!エバーグリーンフェイズ PCSC-72H ディッガー
出典:evergreen
エバーグリーンの19年フェイズ追加モデルから1本ピックアップしたいのは、ヘビーバーサタイルモデルのPCSC-72H。
ウィードをほぐして切るのがしやすいモデルで、「ビッグベイトをウィードに引っ掛けて外して食わす」といったテクニカルな使い方にも適したロッドです。
ヘビーバーサタイルロッドなので、対応できるのも中重量級ルアーから重量級ルアーと、使いやすいロッドになっています。
発売は5月予定で価格未定となっています。
3.オカッパリでのビッグベイトに!アブガルシア YABAI Bass Bum YBBC-65MH
出典:purefishing
河辺プロプロデュースのオカッパリ向けの究極の三本。その中でもミドルクラスのビッグベイトにも対応できるスペックのロッドがYBBC-65MHです。
対応ルアーウエイトは、3/8~2oz。
オカッパリ向けシリーズなので、ノーシンカーリグからビッグベイトと幅広く対応できるのも嬉しく、オカッパリバサーにとっては、とても重宝しそうです♪
本体価格は33,000円。4月発売予定となっています。
低価格帯ロッドからもビッグベイト向けを2本ピックアップ!!
1.ミドルクラスのビッグベイトに!ダイワ 19バスX 752XHB・Y
出典:daiwa
プラスワンタックルとしてビッグベイトロッドを追加したい!
低価格からビッグベイトを始めたい!
そういった方にぴったりなのが、New バスX。
ビッグベイトに相応しいのは、752XHB・Yです。
対応ルアーウエイトは1/2~2ozとミドルクラスのビッグベイト向け。
発売は2月。本体価格10,400円です。
2.パワーゲームを幅広くカバー!アブガルシア バス ビート3 BBC-702H+ III
出典:purefishing
ビッグベイト、スイムベイト、フロッグゲームまで、幅広く対応可能なモデルがバスビート3 BBC-702H+ IIIです。
3/8ozのルアーから2ozのミドル級ビッグベイトまで対応でき、7フィートの長さで飛距離もしっかり出せます。
本体価格は、12,000円。3月発売予定となっています。
実際に購入できるのは、1万円以下になると思うので、とてもリーズナブルにビッグベイトの釣りを始めることができます♪
ビッグベイトを極めて、バス釣りをもっと楽しもう♪
たくさんのビッグベイトが世に出て、すっかり定着したビッグベイトの釣り。
ですが、まだまだフィールドでビッグベイトを投げてる人を見ることは少なく感じます。
ハマればあっさりとビッグサイズが釣れてしまうビッグベイトの釣り。
とても刺激的で面白いので、是非極めたいですね٩( ᐛ )و